コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)

多くの人々に愛されている原作だから、映画のすべてに納得しようとするためにはもう全世界の人が各々メガホンを取らなければ作れないのかもしれない。そして撮りたいに違いない。
WaitDestiny

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







クリス・コロンバスは全世界の人々から愛されている、あまりにも偉大なる魔法使い、『ハリー・ポッター』を彼のハリーへのあふれる愛情と情熱で彼なりに精一杯表現してみせたと思います。

 原作を読んだ人にとっては、すべて映画は小説のダイジェスト版。(監督は原作を忠実に再現してみせたので)でもそれは仕方がない事。2時間半に凝縮したハリー・ポッターの世界。納得のいく人もいれば全然物足りない、なにコレ?と思う人もいると思います。 

そのくらい、原作はすばらしいものです。子供から大人まで夢中になってしまう。一度読んだらもうこの不思議な世界にどっぷりと浸ってしまいます。

私も原作を読んだので、あのオープニングからホグワーツまでの旅立ちの間の短さに、「ダーズリーおじさんはもっとヒドイヤツなんだぜ!。これじゃあの死ぬほど憎たらしいダーズリー一家ってあまり伝わらないんじゃないか」なんて思いましたもの。(困ったことに原作はすべてが面白すぎて抜粋ってのができないのかも)

そうは言っても文章ではなかなかその迫力が伝わりにくかった「クィディッチ」なんてとてもエキサイティング!。やはり映像でなければこの面白さが伝わらないものだってあるわけですしね。 ロンのチェスも迫力満点。思わず手に汗を握ってしまいました。(ナイトとしてちゃっかり馬に跨っていたロンがまた愛らしい)

配役は見事の一言。ハリー役のダニエル・ラドクリフくんは、本当にハリーを演じるためにこの世に生まれてきたのかもしれない。ハーマイオニー役のエマ・ワトソン。こんなに可愛くて将来が末恐ろしい…。個人的に気になるところはウィーズリー兄弟がみな美形揃いだったこと。双子のフレッドとジョージがあんなイイ男だとは。パーシーにいたってはちんくしゃなイメージがあったのですが、なんだなんだ!めちゃくちゃかっこいいし。 うーんってことはロンは大器晩成型ということなのか…(笑)。 いや、ロンはきっとあのまま大きくなっていくにちがいない。 うんうん。

個人的に楽しみにしていたポルターガイストのピーブズは登場せず。(いた?)「ハーマイオニーの論理解き」も省かれたりと、自分のお気に入りのあの言葉、あのシーンも欲しかったと思うともうキリがないですね。そんなことをいったらもう全世界のポッタリアンは自分で好きなストーリー、好きなシーンを抜粋して自分で『ハリー・ポッターと賢者の石』を作りたいにちがいない。 納得するためにはこうするしかない。

 それでも私はこの作品でも満足はしているし、このすばらしい世界を映像にしてくれたクリス・コロンバスに感謝をしたいと思います。

 そうだ!このキャストで自分の思い通りに映画が作れる「『ハリー・ポッターと賢者の石』オリジナル・ムービーキット」なんてものがダイアゴン横丁(日本じゃアメ横?)に売っていればいいのに!!

 原作を冒頭部分くらいしか読んでいない妹が感動で泣いているのを見て、驚いたと同時にちょっとうらやましかったりもしました。原作を知らずに見ていれば私は★5をつけていたのかな?。 (しかし原作を読んでいる以上やはり★5はつけられないのも事実)

 『ハリー・ポッターと秘密の部屋』の撮影がはじまりましたが、次はどんな世界が繰り広げられるのでしょうか?(尻つぼみだけは本当に避けてもらいたい〜)。原作を読み返しつつ、二作目に期待してしまいます!。

ケネス・ブラナーにも期待!!

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (14 人)づん[*] torinoshield[*] mimiうさぎ[*] peacefullife[*] べーたん[*] 奈美[*] ミュージカラー★梨音令嬢[*] はしぼそがらす[*] muffler&silencer[消音装置][*] ジュウド[*] tredair[*] db Alcoholic[*] 山本美容室

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。