[コメント] マトリックス リローデッド(2003/米)
ひろげた風呂敷がずいぶん大きくなっています。ちょっと大きすぎかと思ったけれども、次も観ます。鍵は鍵屋で。
しょっぱなのトリニティの「したっ」ていう着地の後姿など、まあなんて日本漫画なんでしょう。となると、鍵屋は日本人(オリエンタル系)以外には演じられないでしょう。おやじ、すごくいい味だしてました。どこのどなたか存じ上げませんが、涙がでそうでした。
ガンダムとか大友漫画をベースとした「いわゆる近未来もの」へのにじりよりの度合いが増え、そうかこういうことがしたかったのかと思ったの巻き。電子羊はここまでやって来た。
しかしこう、前作のペラペラ度から一転した物語の厚みには、次のような印象を受けました。
居酒屋手品がじょうずな男の子がいたとします。面白いので仲間内のパーティに招いて「もっとやって」とお願いしたら、彼が披露してくれたのは彼がこれまでに書いてきた詩の朗読だった…。悪くないんだけど、ちょっと肩透かしをくらった、そんな感じでしょうか。あのバカげた手品がみたかったんだけどな。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (13 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。