「キャッチコピー■怒濤の質問責め編」(mize)の映画ファンのコメント
malのコメント |
ビッグ・ダディ(1999/米) | 突如降って来た子供にはあたふたさせられるのが黄金パターンですが、飄々とうまいこと子供を操っちゃうセオリー崩し、さすがです。彼の子育て哲学に賛成。でもラストに向かう展開はいいかげんすぎ。 | [投票] | |
天使のくれた時間(2000/米) | 絶対クリスマスイブに死んだんだと思った。で最後に見た人の顔が天使の顔ってことかと思った。でも生きてて良かった。 | [投票(3)] | |
シャイン(1996/豪) | 一番怖いのは、映画には登場しない、主人公のおじいさん。我が息子のバイオリンを壊し、ああいう父親になるべく育てあげた、おじいさん。 | [投票(3)] | |
ハーモニーベイの夜明け(1999/米) | 2年ほど一緒に暮らせばゴリラ並に強くなれるらしい。てか、この人なんか矛盾してない? [review] | [投票(1)] | |
ブロークダウン・パレス(1999/米) | 曖昧な点を残したことで成功している珍しい作品。 | [投票(2)] | |
エリン・ブロコビッチ(2000/米) | 面白くなくもないんだけど、盛り上がりどころがよくつかめなかった。ブロコビッチさんがどんな人なのか分からなかった。 | [投票] | |
ファイナル・デスティネーション(2000/米) | 狙われてから死ぬまでのヒヤヒヤタイムをじ〜っくり、しつこくしつこく。見てる分にはこれは楽しいっ。私異常かな? けど実際はこんな思いするぐらいだったら、何も考えず最初に飛行機で死んだ方が絶対マシ。 | [投票(8)] |