コメンテータ
ランキング
HELP

新田隆之の映画ファンのコメント

同じ月を見ている(2005/日) ドッペルゲンガー(2003/日) 銃(2018/日) 嘘八百 京町ロワイヤル(2020/日) アリア(2007/日) この胸いっぱいの愛を(2005/日) 雪風 YUKIKAZE(2025/日) 岳 ガク(2011/日) 歌謡曲だよ、人生は(2007/日) オケ老人!(2016/日) うた魂♪(2008/日) チンピラ(1996/日) RETURN(ハードバージョン)(2013/日) 嘘八百 なにわ夢の陣(2023/日) 陽はまた昇る(2002/日) 死刑にいたる病(2022/日) 無頼(2020/日) 着信アリ2(2005/日) 早咲きの花(2006/日) 殿、利息でござる!(2016/日) 黄泉がえり(2002/日) いけちゃんとぼく(2009/日) 瞬 またたき(2010/日) ロボジー(2012/日) 実録・夜桜銀次2(2001/日) 嘘八百(2017/日) アンダードッグ 後編(2020/日) 船を降りたら彼女の島(2002/日) 潔く柔く きよくやわく(2013/日) アンダードッグ 前編(2020/日)が好きな人ファンを表示する

KEIのコメント************

★2この胸いっぱいの愛を(2005/日)30分で止めた。脚本が悪い。監督も脚本も「受けねらい」ばかりしている。[投票]
★3歌謡曲だよ、人生は(2007/日)正名の実力を見せつける4話。爽やかなラスト(?)の5話。6話は傑作。風、雨の使い方が絶妙。ギドクの‘悪い男’を彷彿。‘筋肉体操’で2018年ブレイクの武田が大いに笑わせる7話。9話は矢口。さすがにキレが違う。全体としては‘お祭り物’で、 [review][投票]
★5オケ老人!(2016/日)‘どんくさ老人’の笑いだけでは持たないし、やり過ぎると笑えない。どれだけさらっと笑わせられるか、そんなキホンのキが出来ている。光石が不得意な悪役をやり難そうに演っているのは愛嬌。杏は我が家好感度No1女優。汗拭き払っての熱演。5点にせざるを得ない。[投票]
★5陽はまた昇る(2002/日)大久保次長に注目したい。次長なんて役職は、その部署のことを何でも知っていなくちゃいけないし、またどんな仕事もこなす。要は何でも屋の雑用係。そしてあまり表面に出ることはない。その辺のところがよく描けていた良いホンでした。渡辺謙も黒ブチ眼鏡をかけていい味を出していた。[投票]
★4黄泉がえり(2002/日)「好きな人と一瞬でも心が通じ合えばそのことで前向きに生きていける」という素晴らしい主題をもっと前面に出すべきであった。 [review][投票]
★3いけちゃんとぼく(2009/日)サイバラさんの漫画は絵が汚いし内容が過激なので、少し読んだが止めた。今回原作と知って、ええっ!落差にビックリ。しかしとんぼの眼だけをいくつか取って万華鏡に入れて見る―なんてサイバラらしいし、主人公少年も変にしっかりしていて変に理屈っぽいし、やはりサイバラらしいか。[投票]
★2瞬 またたき(2010/日)脚本も演出も、考え過ぎというかやり過ぎで、どうも不自然さが目立つ。すっきりしない。それと気になったのは、北川ってもう少しキレいと思っていたのだが・・・照明が悪いのか?[投票]
★3ロボジー(2012/日)老人が活躍する物語ということなんだろうが、老人でなくとも成り立つあたりが物語としては弱い。老人ということで無理に笑いを取っている感じがする。吉高パワーは変わらずだが、矢口の演出の良さだろう。和久井さんが、少ない出番でもいい味を出しています。[投票]
★3嘘八百(2017/日)まとまりが無い。寄り道が多すぎ。コンゲームに専念すべきだった。娘と息子の話なら、あのジオラマを絡ませると面白かったかも。キャラはいい。葵って、こんなに可愛かったか?ほうかが悪役でないのは、good!そしてアホの坂田御大、76歳。ありがとさーん![投票]