「BGMのない映画」(moot)の映画ファンのコメント
ドドのコメント |
緑の光線(1986/仏) | ねーちゃん悩みすぎでっせ。 | [投票(1)] | |
セコーカス・セブン(1980/米) | 鏡のような映画かも。自分には退屈な会話だけで、他には何も映らなかった。 | [投票] | |
パリのランデブー(1994/仏) | 3作品ともすごくかわいそうな人が出てくるのでマイナス。 | [投票(1)] | |
インテリア(1978/米) | 暖色系が中心に使われていることや、あまり深刻に見えない役者、多すぎるセリフなど、やっぱりアレンにこの手のシリアス・ドラマは向いていないと思った。 | [投票(2)] | |
コントラクト・キラー(1990/フィンランド=スウェーデン) | ストーリーだけが面白い。 | [投票] | |
叫びとささやき(1972/スウェーデン) | ヤバすぎ。見ているのがツラいのに目が離せない。 | [投票(2)] | |
ラルジャン(1983/スイス=仏) | 数枚のニセ札によって歯車が狂いはじめる人生。その緊張感。一つ一つのショットが何もかも完璧に語っていき、全く無駄がない。う〜ん名人芸。 | [投票(1)] | |
桜桃の味(1997/イラン) | わけがわからん。 | [投票] |