コメンテータ
ランキング
HELP

オリヴィエ・マルティネスの映画ファンのコメント

ブラッドウルフ(2007/英=独=ルーマニア) 運命の女(2002/米=独) 千年医師物語 ペルシアの彼方へ(2013/独) テイキング・ライブス(2004/米) セマナ 血の7日間(2002/独=英=仏=伊=スペイン=デンマーク) 夜になるまえに(2000/米) プロヴァンスの恋(1995/仏) IP5 愛を探す旅人たち(1992/仏) SWAT(2003/米)が好きな人ファンを表示する

リメンバー・ミー(2000/韓国)************

★4たしかに発想は『オーロラの彼方に』だけど、同時期の韓国映画『イルマーレ』と比較してしまう(それよりこっちか僕はすき)。男の主人公にべったりくっつく「世話焼き少女」がいじらしい。 [review] (プロキオン14)[投票(1)]
★4「イルマーレ」を見た後気になっていましたがやっと見れた。較べると映像がちょいイマイチ。話も恋人同士にならないから盛り上がらないが、ラストの出会いは感動もの。相変わらずセックスレスで、韓国のこの種の映画はキレイです。 (セント)[投票(1)]
★4御都合主義もここまでやられたら大目に見るしかない。二十年の時の隔たりをもっと上手く表現できていたら傑作だったかも。 [review] (ハム)[投票(1)]
★42人は時空を超えて恋をするのではなく、相談役になっているところが好き。キム・ハヌルの純な雰囲気と恋心が好きです。でも、こういう良い映画を日本で安易にリメイクするのやめて下さい。 (Keita)[投票(4)]
★5過去と現在の時空が繋がるSF的設定が流行(?)の韓国映画だが、『イルマーレ』に続き、心にじわっ…と染みこむ作品に、また出逢えた。清純な印象のキム・ハヌルや、強がる姿がかわいらしいハ・ジウォンの二人の女優が好演。相手を意識する、ちょっとした仕種がかわいい。過去と現在の繋がりが明らかになる場面は、衝撃だった。切なく感傷的な気持ちになるけれども、心がじわじわと暖かくなってくる余韻が心地いい。 (ことは)[投票(2)]
★3会った事もないのに電話やメール交換だけの出会いでつき合いはじめたりする時代なので、無線だけのやりとりだけで惹かれ合うのはあり得ることなんだけど・・・。この「特別なふたり」の心がどのように動いていったかを、もうすこしていねいに描いてほしかったなー。『イルマーレ』はそれがあったけど、これはただ説明しているように感じてしまった。日本でのリメイク『時の香り』よりは、はるかにいいけど・・。 (エピキュリアン)[投票(1)]