コメンテータ
ランキング
HELP

フロム・ビヨンド(1986/米)ファンのコメント

フロム・ビヨンド(1986/米)が好きな人ファンを表示する

サンゲリア(1979/米=伊)************

★3なんのかんの言っても、けっこう面白いのよねぇ。 ゾンビもいい感じだし…。 (Henri Le Dix)[投票]
★3ロメロのゾンビ→「うわあ不気味だなあ…ヨタヨタと」。フルチのゾンビ→「うぎゃあ、気色悪っ!バッチィ!!」。 (takamari)[投票(2)]
★4フルチゾンビの迫力というのはとにかく不潔さに代表される嫌悪感を核にしているのだけれど、それの好き嫌いで結構評価が割れるでしょう。私はもう慣れてしまった。筋がフルチにしてはきちんとあるゾンビの伝統に沿ったホラー。 [review] (t3b)[投票]
★5余計なテーマもなく笑いにも走らず、ただ戦いだけに的を絞った展開に監督の男気を感じた。死者vs生者のド真剣バトルに思わずガッツポーズ。 [review] (ドド)[投票(3)]
★4ガチンコ対ゾンビファイトとして観るとややパワー不足だが、トロピカルなカリブ海の孤島を舞台に、特定のショットは絵ハガキにしたいほど。 [review] (クワドラAS)[投票(3)]
★3だれが、「サンゲリア」って、タイトルつけたのだろう・・・? (JEDI)[投票(1)]
★3ほおらねやっぱり。ゾンビが泳げないなんて誰が言ったんだ。だって奴ら息してないんだぜ。 [review] (mal)[投票]
★4いくらちょっと前に『ジョーズ』がヒットしたからって、まさかゾンビと絡むとは…。 (黒魔羅)[投票(1)]
★3ロメロが想像したキャラクターは「ゾンビというモンスター」であり、フルチの作ったものは「動く死体」である。それくらい、死体とはこういうものを指す、というメイクの力が圧倒的で、これに比べればロメロのゾンビがいかに美しいかがわかる。ゴアシーンばかり記憶に残り、物語すっとばしてます。 (tkcrows)[投票(2)]
★4最初の彼は随分とパワフル。 (ぴち)[投票]
★3迫力があるゾンビはグー。だがもう少し展開があってもいいだろ!? (けけけ亭)[投票]