フィラデルフィア・エクスペリメント(1984/米)ファンのコメント
フィラデルフィア・エクスペリメント(1984/米)が好きな人 | ファンを表示する |
ダーティハリー(1971/米) |
実在するのか悩む作品 日本に? (どらら2000) | [投票] | |
大型拳銃のアップが大迫力。44マグナムとクリント・イーストウッド。絶妙に釣り合っているところが良いです。決め台詞の多い刑事アクション・シリーズ。ラロ・シフリンの音楽も印象的。DVDソフトは日本語吹き替え収録付きで出し直して欲しいです。 (kawa) | [投票(1)] | |
良い絵が一杯あるけどもう語られているだろう。ただ、私の一番好きなシーンは・・・ [review] (t3b) | [投票(2)] | |
犯人が迫力(&実力)不足のため真のスリルは生まれていないがイーストウッドのカッコ良さは相当のもんだ。 (ドド) | [投票(1)] | |
我が国では「山田康雄」吹き替え版を『ダーティーハリー完全版』と呼ぼう。 (sawa:38) | [投票(22)] | |
ハリーの拳銃にタマが残ってるか知りたがった黒人の気持ち、わかる。 (黒魔羅) | [投票] | |
HarryisBEST!!! [review] (ささひろ) | [投票(1)] | |
かっこいいねイーストウッド。迫力あったな。 [review] (kinop) | [投票] | |
一時期、池上遼一が描いていた劇画タッチそのもの映像。いいなあ。ごく日常的な街並みの描写もいいし、病んだ社会がよく反映されていると思う。変質者を演じた俳優もかなりの演技力。 (サイモン64) | [投票] | |
クリント・イーストウッドの存在感を確立させたドン・シーゲル監督の一番わかりやすく、それ故に一番好きな映画。この映画で「マグナム」を知りました。ホットドッグと葉巻が粋な小道具でした。 (トシ) | [投票] |