★3 | 名古屋地区では同日公開となった、オーストラリア産ゾンビ映画『アンデッド』を見れば、この映画には何が足りないのかが、よくわかります。 [review] (プロキオン14) | [投票] |
★4 | 導入部から目を見張る展開で、画面に釘付けになってしまった。あまり場所移動がないのに飽きさせない展開で、うまい脚本だと思う。近未来現実ホラーとして踏み出した功績は大きい。最初とラストのクレジットの中でのフラッシュも興味津々。素晴らしい感覚。 (セント) | [投票(1)] |
★3 | 前半の展開はスリル満点だが、後半はホラー度が落ち、サバイバルアクション風になって行く。全力疾走ゾンビには参った。 (NAO) | [投票] |
★3 | 贅沢に作った『28日後』・・・と、言ってもやっぱあの映画の無人のロンドンの光景には劣るけど 2004年5月16日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(2)] |
★5 | 僕ならスーパーマーケットから出ない。籠城戦を選ぶ。 (IN4MATION) | [投票] |
★4 | 近年のゾンビブームの中では今のところ最高作。『28日後』でも状況作りを評価したけど、これはもっと上手くやれてる。ただ、あれこみシーンを詰め込みすぎで本家が持っている悲劇の中の弛緩した空間というところは表現できてない。 [review] (t3b) | [投票(1)] |
★4 | ホラーってよりはサバイバルアクション。今風のサウンドにのって疾走するゾンビに屍の趣は薄れたが、スタイリッシュなシーンも多くアクション映画としてみれば楽しめる。 [review] (d999) | [投票(5)] |
★4 | 「CJを愛する会」を作りたくなるほど→ [review] (たろ) | [投票] |
★3 | ゾンビ速〜!!だけど人間並みなんだね。。がんばれ、車までもう少しだ!!大好きな肉(人間)が待ってるぞ!! (Curryrice) | [投票] |
★4 | 人間いっぱい。敵もいっぱい。移動すれば登場人物は補給され、同じペースで減っていきます。そうか、これは永遠に続くテレビゲームなのです。でも人間の生産ペースがぜんぜん間に合わないような気がしますが、クローン人間が出てくるんでしょうか、それとも宇宙から補給されるんでしょうか。 (SUM) | [投票] |
★3 | 「あそこに居たわー!」とばかりに集団で全力で駆けてくるゾンビ。「キャー!」とばかりに車に群がり進行を妨げるゾンビ。「こっち向いてー!」とばかりに屋上を見上げながら押せや押せやで押し寄せるゾンビ。…あんたらアイドルグループの追っかけか。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(3)] |
★4 | ホラーに満点は求めない!底上げ+1点!ゾンビものってヘタな社会派映画より、色々考えさせられる時がある。 [review] (ぴよっちょ) | [投票(1)] |
★4 | ゾンビって餓死しないのかなぁ…。 [review] (takamari) | [投票(1)] |
★4 | 冒頭は5点、それ以外2点。設定が変わって「生きる屍」感が薄れたのは残念。オマケで4点。 [review] (某社映画部) | [投票] |