コメンテータ
ランキング
HELP

バーバー吉野(2003/日)ファンのコメント

バーバー吉野(2003/日)が好きな人ファンを表示する

バーバー吉野(2003/日)************

★4監督が提示した主題(「大人になるって何?」、「自由って何?」)がちゃんと消化されているとは言い難いが、もたいまさこを始めとする役者の好演で観られる出来に仕上がっている。 (ゆーこ and One thing)[投票]
★4男向けにも女向けにもサービスカット満載。女性監督のデビュー作とは思えない大胆さで作られている作品だ。監督曰く「男の子になった気分で撮りました」とのことだが、それは見事に成功している。[ユーロスペース1] (Yasu)[投票]
★3変な頭の子どもが普通に成長し、普通に反抗して普通に終わる。結果何か普通。出だしが異様なだけに、逆に何も起きなかったような気になる。 [review] (Myurakz)[投票(3)]
★3衝撃的とも言える設定のオープニングは映画として充分過ぎる程の期待値を抱かせる。が、期待は徐々に下がり胡散無償する。「男の子になりたかった」というこの女性監督の「男の子」感があまりに表面的過ぎたんだよ、きっと。 [review] (sawa:38)[投票(1)]
★3全員同じ髪型という奇抜な設定と、ハサミをかざして追いかけてくるスローモーションのもたいまさこを予告編で見て、シュールな味わいを期待していたが、本編を観るとベタベタの演出に終始し当初の設定を上回る衝撃を得られなかった。『ナビィの恋』のくさみに近い。 (グラント・リー・バッファロー)[投票]
★3所々、小ネタが笑えるけどテンションが持続しなくてまったりする。笑わせるのか、感動させるのかどっちつかずだし、ヒロインを活かせてない。もたいまさこ、メインの子役5人、森下能幸は良い。新人監督なので、次作に期待。['05.1.2DVD] (直人)[投票(1)]
★3物語や風景はいいんだけど、監督の技術が足りなかったカンジがした。 (あちこ)[投票]
★3全体主義とは一種の宗教みたいなもので、思えば80年代あたりの教育現場の校則が厳しかった時代も怪しげな宗教が流行してたような気がする。20年前に作っていたら評価も違ったかもしれない。 (TOMIMORI)[投票]
★3親父が一番似合ってた。 (らーふる当番)[投票]