★4 | 愛情に満ちている。特にラストは愛情が画面から溢れでてくる。良いラストだ。だが、私なら・・・ [review] (sawa:38) | [投票(3)] |
★4 | 郵政民営化を進める動きに対するアンチテーゼ? (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★4 | 沖縄弁で「お母さん」は「おっかあ」でなく「おかあ」です。きっと「おかあ」では情緒性に欠けるため確信的に間違えてるのがとっても気になりました。 (kaki) | [投票] |
★4 | 最近似たような映画を多数観ていたので、「ふ〜ん」程度。この点数はただただ蒼井優に捧げる。カメアシ時代の彼女は等身大の上京娘である。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★4 | 母(南果歩)の帰りを待つ娘・風希(蒼井優)、それを黙然と見守るじじ(平良進)の抑えた演技も確かながら、沖縄竹富島の島民の助け合い、労わり合いの描写がすばらしい。愛情と思いやりにあふれた作品。泣きました。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(2)] |
★4 | 蒼井優の可憐な少女振りがすべてであろうと思う。
いまどき、こんなストーリーひとつで2時間を持たせるのがどんなに大変か、熊澤尚人はまず考えたに違いない。 [review] (セント) | [投票(5)] |