コメンテータ
ランキング
HELP

日下部孝一の映画ファンのコメント

裁判長!ここは懲役4年でどうすか(2010/日) 守ってあげたい!(1999/日) 白い船(2002/日) 三年身籠る(2005/日) 丘を越えて(2008/日) 名前のない女たち(2010/日) 魁!!男塾(2007/日) ノン子36歳(家事手伝い)(2008/日) 棒 Bastoni(2002/日) ヴィタール(2004/日) ユリ子のアロマ(2010/日)が好きな人ファンを表示する

小早川家の秋(1961/日)************

★4鴈治郎キャビアを喰らふ。小津の自己投影が見え隠れする作品。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(4)]
★5静かに崩れ去っていく古いシステム──「商い(造り酒屋)」と「家族(小早川家)」。変化に戸惑う人間たちをよそに、時間は止まることなく巡り、世代は新陳代謝を繰り返す。[ラピュタ阿佐ヶ谷] (Yasu)[投票(1)]
★4はぁ、落ち着く [review] (カノリ)[投票]
★4中小企業造り酒屋の隠居会長の妾話と、娘たちの結婚話なのだが、タイトルとの整合性は有るのか?  [review] (KEI)[投票]
★4小津の映画では珍しく色濃く出るテーマ_死。倒れてからはその怖さがにじみ出る。ひょっとして初めて、自分のための映画を撮ったのではないか。中村鴈治郎、浪花千栄子の芸人としての素晴らしさ。国宝級だ。 (セント)[投票(3)]
★5この不気味さにはびっくり。東宝の小津もまた良い。 (赤い戦車)[投票(1)]