★5 | ダイナミックな迫力で見せる第1話。キュートでほのぼのとした雰囲気が魅力的な第2話。…そして大爆笑必至の第3話。いずれも甲乙つけ難い。「この話が一番面白い」という感じが最後まで持続するのは、オムニバスドラマとしては大変貴重であろう。…秀作。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票] |
★4 | スコセージは懲りないバカな男を描かせると絶品。そしていつものアレン氏。NYの空に浮かぶウディ・アレンのおかあちゃん。 [review] (カフカのすあま) | [投票(1)] |
★4 | スコセッシの話が一番おもしろかった。展開は別として雰囲気が「アフターアワーズ」。振回されて苦悩しているようで、実はオイシイ人生を送っているのは芸術家のほうだなあとうらやましく思った。 (KADAGIO) | [投票] |
★3 | ウディ・アレンの突き抜けたコメディが観れたのが良かった。 (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★3 | 順番をつけるなら、ウディ・アレン>マーティン・スコセッシ>フランシス・F・コッポラといった具合か。ウディはいつものウディなんだが、(この中では)それゆえにいい。[Video] (Yasu) | [投票] |
★3 | 有名3大監督の寄せ集め。記憶には残らない。 (つね) | [投票] |
★3 | ウッディ・アレン偏執狂。ソフィア・コッポラ少女教。スコセッシは・・・スコセッシは・・・スコセッシ。ていうか、3作ともあたりさわりないだけかも。 (巴) | [投票(1)] |
★3 | 3人そろって趣味趣味映画。まあ真打ちの小話か (さいもん) | [投票] |
★3 | すきっぱら〜パン団子♪ (TOMIMORI) | [投票] |
★3 | とにかくコッポラ編!最高にキュート。これだけでいい。オムニバスとして埋もれてるのがもったいない。リッチで幸せな人の映画って好き。1=★2、2=★5、3=★2。 (mize) | [投票] |