コメンテータ
ランキング
HELP

最後の恋のはじめ方(2005/米)ファンのコメント

最後の恋のはじめ方(2005/米)が好きな人ファンを表示する

ドリームガールズ(2006/米)************

★4良く言うと、黒人美女3人のサクセスストーリー。 悪く言うと、私は歌がうまいのよと自慢する映画。 [review] (たーー)[投票]
★5最初から最後まで200Kmで突っ走った感じ。その疲れが心地よい。2007.4.6劇場観 (中世・日根野荘園)[投票(1)]
★2とても期待していただけに、いまいち。この映画ビヨンセ出ない方が良かったのでは?前にビヨンセが歌番組に出ていて、この映画の歌を歌っていた。やはりうまいよね。映画の中では声をおさえていたかんじ。彼女も、これが本当の私の歌声よってかんじでおもいきり歌っていた。ジェイミー・フォックスも上手だけど、ビヨンセの歌声の方がもっとぐっとくるのよ。。 (ネココ)[投票]
★5どう考えても主役はエフィ。ビヨンセの魅力も彼女の前には儚く霞む。舞台化が巧く映像化できた好例。音楽が芝居から浮かず、見事にマッチしていた。終始胸が躍っていたことを誰かに伝えたくて仕方なかった。たぶんTVで観たら魅力は半減する「映画」。久々に何回でも観たいと思わせてくれた快作。 (tkcrows)[投票(3)]
★4物語は今までにあったような・・・なかった物語だ。「夢はあきらめなければ叶う」に一言付け加えると、「私にはそれしかなかった」ということだと思う。 (KEI)[投票]
★4ストーリーはともかく「うたぢから」に圧倒されました。ハドソンだけでなくエディ・マーフィーにもオスカーあげて欲しかった。 [review] (ざいあす)[投票(6)]
★4この映画で、初めて「ソウル」とは何かを感じることが出来た。 (地球発)[投票(1)]
★2こんな内容なのになぜノレないのか不思議。映像のカメラワークと編集がベーシック過ぎるからだろうか。 映画なんだから歌や音楽や俳優の演技ではなく映像でノセてほしい。 (ina)[投票(2)]
★4歌にも踊りにも大満足ですが、ショービジネスに翻弄されながら力強く生きる女性達の姿がいい。 [review] (かるめら)[投票(1)]
★3歌には圧倒された!パワーが詰まった映画だとも思う。でも、正直アメリカの成り上がっていくシンガーの、この展開はもう飽きた。 (あちこ)[投票]
★3主役ってビヨンセなの???(笑) (stimpy)[投票]
★4ヒットミュージカルの映画化という事で、音楽も脚本も手堅い。劇中エディ・マーフィ演ずるアーリーが繰り出す十八番<ダウン・ショー>。これを1本の映画という作品の中で真に舞ったのは、助演という名の主演ジェニファー・ハドソン。震えて聴け! (chilidog)[投票(2)]
★3ドリームガールズ前身時代の3人のどたばたぶりが微笑ましい。 でも仲良しこよしな時期はすぐ過ぎ去ってしまう。 [review] (The★黒)[投票]
★5最初、いろいろコメント書いてはみたものの消して書き直した。この映画の魅力は観る人の心を揺さぶる圧倒的な歌唱力。それは心で感じるものであって言葉にならないの。ソウルにはソウルだわ。レヴューは試写会における出来事。 [review] (IN4MATION)[投票(3)]