★5 | 要は、ゾンビ映画なのですよ。使い古されてるんですよ、この手のネタは。でも他とは違うんです。怖いんです。面白いんです。 (おいちゃん) | [投票] |
★5 | 主観カメラを使った上手い演出が山のように盛り込まれていて『ダークネス』を撮った監督のものとは思えない。主観カメラを強調しすぎるきらいがあるが、ここまで演出が出来ていれば肯定したい。新たな地点に行っている挑戦を買います。満点。 [review] (t3b) | [投票] |
★4 | 久々にホラー映画を楽しみながら見られた。料理に例えると激辛料理。次々に襲ってくる辛みに苦しめられながらもビッグウェーブを期待する感じ。それにしてもスペインの人って、普通にあんなうるさくて、しかも言うこと聞かないのか? [review] (サイモン64) | [投票(1)] |
★4 | おー怖っ。久々に後ろに体を引いてしまった。あの人達は、どうして、しちゃ駄目と思うことばかりするんだろう。ブレアウィッチもクローバーフィールドも苦手というかつまらなかったが、これは別かな。 [review] (kinop) | [投票(1)] |
★4 | ワンアイデアな内容を短尺で一気に見せます。同系統(?)の「28日後」なんかより閉塞感がある分、恐怖度はこちらの方が上。 (takamari) | [投票(1)] |
★4 | 記録という設定故、1シーンの長さが尋常じゃない。だから緊張感が半端なく、住人の一人として存分に怖がれるのだ。これ以上長かったら疲れてしまったのだろうが程よい長さ。全編手持ちカメラにも関わらず、撮り方が上手いのか、酔いがなかったのは嬉しかった。 (tkcrows) | [投票] |
★4 | 閉鎖空間の妙 [review] (X68turbo) | [投票(1)] |
★5 | 面白いが車酔いしやすい体質だからPOVは残念ながら劇場での観賞は不可能。ヒロインのマヌエラ・ベラスコが可愛いと人気だが個人的にはスペインらしいラテン系を起用して欲しかった(笑)。 [review] (HILO) | [投票] |
★4 | テレビの取材なだけに、ズカズカと入り込んで執拗にカメラを回す。「全部撮ってよ!」と何度もしつこいレポーター。そのイラッとくるほどの「不謹慎さ」が騒がしい映画にマッチしていて面白い。 (ダリア) | [投票] |
★3 | ヒステリックな集団 [review] (Luna-Hiroaki) | [投票] |