コメンテータ
ランキング
HELP

オリバー・ツイスト(2005/英=チェコ=仏=伊)ファンのコメント

オリバー・ツイスト(2005/英=チェコ=仏=伊)が好きな人ファンを表示する

スピード・レーサー(2008/米)************

★3ハッキリとダメ映画である。何もかもがまるでなっちゃいない。しかし無茶苦茶チャーミングでとても憎めない映画だ。正直何度も落涙した(恥だ!)。それは、このようなダメかつチャーミングな珍品の存在さえも顔色ひとつ変えず鷹揚に赦してしまう「映画」というものの懐の深さに対する涙でもある。 [review] (3819695)[投票(2)]
★5前列の親子連れが観賞後に「面白かったろ?(親)」「面白かった〜(子)」。つまり、これでいいのだ。 [review] (HAL9000)[投票]
★3ウォシャウスキー演出マジックは炸裂しまくり、その点には文句はない。が、脚本がちと強引で映画が長すぎ。 [review] (SUM)[投票]
★3重量感皆無のマシンが飛んだり跳ねたりするペラペラの画面を眺めるうちに、詰まらなさを通り越して哀しささえ覚えてしまうが、それでもウォシャウスキーの「好きでしょうがないから、作っちゃったよ!」というバカ兄弟ぶり、罪のない稚気はやはり微笑ましい。 [review] (煽尼采)[投票(2)]
★4原作に対する愛情(日米版双方へ敬意を払った)を台車として、極彩色のCG塗装したボディでGP参戦、見事に耐久レースを走り切った!!! [review] (死ぬまでシネマ)[投票(2)]
★5初見アニメがもう40年ほど前!?オープニングで口ずさみ2。内容+2、ラスト『マッハGO!GO!GO!』でまた+1。刷り込まれています(笑) 2008.7.12 劇場観 [review] (中世・日根野荘園)[投票]
★2なんか『スパイキッズ』みたい。 [review] (stimpy)[投票]
★4時折流れるあのテーマ曲。日本以上に海外ではメジャーな存在のアニメだったんだということは想像に難くない。2時間を超える極彩色の物語の中、見事だったのは世界観や登場人物のバックボーンを無理なく表出できたこと。おかげで(内面などをほとんど描いていないにも関わらず)物足りなさを感じさせない作品に仕上がった。 (tkcrows)[投票]
★4見始めは原色攻撃にゲンナリ。これが不思議と見慣れてしまう。というか、世界観に引き込まれた。レースはでたらめなのにお話はしっかり。それが、老若男女楽しめるんではなかろうか。 (らーふる当番)[投票(1)]
★3主題歌は何となく知ってても日本のアニメ版を見た事無いから比べられないが、これなら、いっその事アニメで良かったのでは?って位にCGばっかりだし、主役の男の子が可愛くない。 人間ドラマも中途半端で子供向けなのか、大人向けなのか、作ってる方もハッキリして無い感じ。['08.7.5新宿ミラノ1/日本語吹替え版] [review] (直人)[投票(2)]
★4マトリックス』の次で、どんな映画になるのか!?って期待して、自分達がやりたいように撮った映画って感じでした。予告よりも面白かった。 (ぱちーの)[投票]