孔雀夫人(1936/米)ファンのコメント
孔雀夫人(1936/米)が好きな人 | ファンを表示する |
孔雀夫人(1936/米) |
淀川長治さんがおっしゃっていた映画がこれだったんですね。素晴らしいロマンスでした。 (chokobo) | [投票] | |
アメリカの篤実な元実業家夫婦が、働きづくめの20年の疲れを癒しにヨーロッパ行楽を行う‥‥‥結末にびっくりするが、どんな結末になったとしてもこの映画のすばらしさは変わらない。家族についてここまで深い表現ができた映画はそんなにない。 (ジェリー) | [投票] | |
この奥さんの気持ちも分かるんですけどね。 [review] (KEI) | [投票(1)] | |
サミュエル・ゴールドウィン&ウィリアム・ワイラーの名コンビの代表作だが、やはり『孔雀夫人』、名前がいい。 (ドワイト・アイゼンハワー三世) | [投票] | |
欧州文化に翻弄される夫婦の姿を通して自国人を見つめるという視点の鋭さ。苦悩の表情を見せるウォルター・ヒューストンの名演技が印象的だ。ただ、ルース・チャーター扮する夫人のキャラ造形が甘いため、男性側からしか物語を観ることができない。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(1)] | |
人生の楽しみ方の違いは歩む人生の違い。まさに人生の機微に触れました。 (なつめ) | [投票] | |
名優ウォルター・ヒューストンの代表作のひとつとして観ておきたい。 (丹下左膳) | [投票] | |
ウォルター・ヒューストンも巧いし、マリア・オウスペンスカヤがまたいい! (kenichi) | [投票] |