★3 | 出張依存症に馘首宣告業を掛け合わせた設定がアイデア賞の会話劇。主張Aは主張Bに相対化され、それもまた主張Cに相対化され…が繰り返される複視点の物語を、「会話」を主題とした挿話群と会話自体の面白さで統べる。膨らみある芝居の多い中でも特にヴェラ・ファーミガが複雑でいい。ダンスシーンも嬉しい。 (3819695) | [投票(1)] |
★4 | キャスティングと主題が合致すると実に心地よい [review] (HAL9000) | [投票] |
★4 | 前半と後半の温度差が絶妙。テンポとユーモアを残しつつ、すこしだけボヤかす。巧い。 (あちこ) | [投票] |
★4 | ライトマンって、弱冠30代半ばで既に巨匠の域に入り込んでますな。 [review] (甘崎庵) | [投票(3)] |
★3 | リストラネタだからもっとヘビーかと思ったけど、とてもライトだった。さてさてジョージ・クルーニーはどこへゆく〜! (stimpy) | [投票] |
★3 | 個人的には物語の展開も好きだしラストの寂寥感も好みなのだが、リストラ請負人と彼の私生活の描写バランスがどうにも繋がらずチグハグ。まるで別の人物の一片を見せられているかのよう。そこだけが唯一残念なのだが好きな作品には違いない。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★4 | 一瞬で子供になった。悪くないはずの女が、卑怯に思えた。ライアンと同調。 (らーふる当番) | [投票] |
★4 | 出張の多いサラリーマンだったら、結構経験の多いスマートなビジネス便利方法。前半はそんな見せぶりで、軽く受け止めていたら、 [review] (セント) | [投票(5)] |
★3 | 収集癖とかゲームのレベルを上げて行くとか。すぐに、飽きちゃう。 (ぱちーの) | [投票] |