★5 | 僕は、かっこよく綺麗に塗装されたロボットよりも無骨なロボットの方が好きだ。男の子はたいていそうだ。根本的に男の子は働く車が好きなんだ。クレーン車とかショベルカーとか、レッカー車がね。大人になるとスポーツカーや高級車が好きになる人もそりゃいるだろうけど。アトムはその点で男の子が好きな要素が詰め込まれてる。そんなロボットと共に少年がロボットダンスする。何て笑わせてくれるんだ! [review] (IN4MATION) | [投票(1)] |
★4 | 特に期待も興味も無かったのですが、結構コマーシャルしていたので、
できがよくて評判がいいんだろうなと、飛行機の中で見ました。 [review] (Sungoo) | [投票] |
★4 | ファミリー映画としても、ダメ男の再生物語としても観られるバランスの良い作品。勿論ロボット格闘の見所もちゃんとあり。秀作プログラムピクチャーと言って良いんじゃないかな? [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | 父と子、そしてボクシング映画といえばアメリカでは『チャンプ』という定番の流れがあります。 [review] (セント) | [投票] |
★3 | なんか当たり役を求めて彷徨っていたスタローンの『オーバーザトップ』を思い出す。面白い客にとっては面白いんだからいいか、という点も含めて…。☆3.0点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★4 | 日本人が好きそうな展開で、まんまと仕掛けられた印象。内容は安心のディズニー印だし、大人も子供も熱くなれる、つまりは『ロッキー』なのかと。親子の気持ちの揺れが唐突な印象だし、ダメ親父の復権もうまく描けてるとは言えない。内容の積み重ねに比べると丁寧さに欠けるのだが、作品を壊すほどではない。ちゃんとファミリー映画してました。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★4 | 落ち目の元ボクサーのダメ親父と型落ちのロボットの快進撃、それに父と子のドラマが絡むし、ラスボスは少年漫画などでお約束の自律型コンピュータ内蔵の高性能機だし、悉くツボを刺激されてお腹いっぱい。 (パピヨン) | [投票(1)] |
★4 | こんなハイコンセプトでいて、しかも「泣ける」という事実自体に感動。小学生の息子がいれば、お父さんが連れて行くのもいいかも。息子はロボットという見た目の面白さに魅力を感じ、お父さんはヒュー・ジャックマンに感情移入して、涙するという。
(takamari) | [投票] |