心の香り(1992/中国)ファンのコメント
心の香り(1992/中国)が好きな人 | ファンを表示する |
秋立ちぬ(1960/日) |
成瀬巳喜男にしては珍しく子どもが主役の映画。子役の二人が初々しい。[ラピュタ阿佐ヶ谷] (Yasu) | [投票] | |
成瀬にしては珍しい製作を兼ねた子供もの。子供から見た大人の姿を丁寧に描いている。 子供を捨てる母親への哀憎。宿屋を営む母親への異母兄弟を見てからの不信感等、二人の子供の大きな世界がだんだん狭まってくる歪みが良く現れている。 [review] (セント) | [投票(1)] | |
子供に対して残酷なまでに冷淡だが、<これは、僕たちの社会が子供に対して実際に行なっていることである>という可能性、の提示だろう。 [review] (G31) | [投票(2)] | |
子供を描くとき、大人の視点で計算した世界に配置されただけの子供は実に分かりやすく大人にとって都合が良い。この子供たちもやはり、大人の男女の悲喜交々を引き立たせるために成瀬巳喜男の頭の中で準備された一つの素材にしか見えない。 (ぽんしゅう) | [投票] | |
当時の空気がリアルに感じられて興味深い。 秀男の"づら"と"じゃん"の使い方が妙にクセになる。 [review] (TOMIMORI) | [投票(1)] |