★5 | FIN と出る瞬間のあっけなさがもうたまらないよねぇ (まご) | [投票(2)] |
★4 | 口説き文句の様なタイトルから、いきなり手を絡ませるシーンにゾクッときた。他愛も無い身の回りの品物を見てるだけで、何故か恥ずかしくなる。それどころかフランス語までいやらしく聞こえる。困惑続きでドッと疲れた。・・・邦題にインパクト有り過ぎ! (かっきー) | [投票] |
★4 | 田舎のモーテルで、小さな庭に猫がやってくるところが、ものすごく「人生」って感じがした。あの物語で、あそこに、そういうシーンを入れよう、というアイディアが(脚本段階だろうが、撮影段階だろうが、編集時だろうが)すごい粋で、人生を知ってる、って感じ。 (エピキュリアン) | [投票] |
★5 | 自分の専門外の事で一つ成功したからといって、その道、恋について得意がって妙な自信が身に付いてしまった男という、旦那の危険な火遊びは、妻の導火線に火をつける。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(1)] |
★5 | 次の上映開始時刻まで、ギリギリで間に合うか、間に合わないかというとき、俺は慌てず急がないことにしている。予告編があるかも知れないし、プログラムに遅れが生じているかも知れない、と期待するからだ。この映画はそんな俺に、もう一つ期待すべきものがあることを教えてくれた。 [review] (町田) | [投票(6)] |
★3 | な、なんて古典的な・・。60年代ってもっと進んでたんじゃないの??丁寧な心情描写はいいんだけど、お話にあまりにも新鮮味がなくて…。ちなみに奥さんのあの台詞はナンパ野郎にぜひ使ってやって下さい。 (埴猪口) | [投票] |