コメンテータ
ランキング
HELP

島耕二の映画ファンのコメント

窓から飛び出せ(1950/日) 安珍と清姫(1960/日) 細雪(1959/日) リンゴ園の少女(1952/日) 新・平家物語 静と義経(1956/日) 風の又三郎(1940/日) 十代の性典(1953/日) 怪談おとし穴(1968/日) 九時間の恐怖(1957/日) 末は博士か大臣か(1963/日) 次郎物語(1941/日) 汗(1930/日) 風立ちぬ(1954/日) いつか来た道(1959/日) 總会屋錦城 勝負師とその娘(1959/日) 銀座カンカン娘(1949/日) グッドバイ(1949/日) 上海帰りのリル(1952/日) 今日われ恋愛す(1949/日) 宇宙人東京に現る(1956/日) この父に罪ありや(1937/日) ひばりの子守唄(1951/日) 裸の町(1937/日) 複雑な彼(1966/日) 江戸っ子祭(1958/日) 東京のヒロイン(1950/日) 轟先生(1947/日) 明日を呼ぶ港(1961/日)が好きな人ファンを表示する

如何なる星の下に(1962/日)************

★5世界不幸自慢映画祭の本邦代表の有力候補。森繁植木等が『夫婦善哉』や『無責任』の軽薄振りの自己批評を堂々演じているのに凄味があり、更なる真打登場がまた凄い。カラー撮影は抜群。 [review] (寒山拾得)[投票]
★4面白い!豊田四郎で一番好きかも知れない。水面が揺れるショットにクレジット(エンディングも同じような水面)。川を左にパンしながら「こんな汚い水になっちまって。昔は白魚もいた」というような山本富士子のモノローグが入る。 [review] (ゑぎ)[投票]
★3ダメ人間に不幸せ人間の群像。救いがまったくない。[Video] (Yasu)[投票]