★4 | 爆弾の解除に臨むオリバー・プラット演じるケイヒルには、一市民として素直に共感できる。 (黒魔羅) | [投票(1)] |
★4 | 真面目なカート・ラッセルもたまには良いね、それにしてもよく出演したなセガールは・・・ (LUNA) | [投票] |
★4 | 絶妙なキャスティング。ドライヴ感のある脚本。「ザ・世界仰天ニュース」でおなじみ、スリリングな音楽。『ダイ・ハード』キラーに成り得るポテンシャルは十分に秘めていたものの、あと一歩。 [review] (Lostie) | [投票] |
★2 | 途中までの緊張感はパない感じで良かったが、ハイジャックものによくあるラストの展開に「またこのパターンか!」って感じ。例の無茶振りで今までの緊張感も水の泡。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★5 | 一級のエアーアクション。 [review] (d999) | [投票(4)] |
★3 | 何か抜けてる作品 観ればわかる (どらら2000) | [投票] |
★4 | 眼鏡をかけたカート・ラッセル(服装もあれだし)は万年薄着男スタローンの長袖シャツ姿並の違和感。銃撃戦に頼らぬ緊張感は見事。あのエンジニアなどもなかなか良い味。 [review] (HW) | [投票(1)] |
★4 | この映画が出て以降、エグゼクティブという、いいにくい言葉が頻繁に使われるようになった気がする。 (ぴち) | [投票] |
★5 | 航空機内での息詰まる攻防戦は最高レベルの緊張感。トラブルが発生するたびに「どうなる?どうする?」と、ものすごくヒヤヒヤさせられる。伏線の使い方も実に巧く、スチュワーデス、技術屋、特殊部隊の面々の個性も良い。傑作。 [review] (Ryu-Zen) | [投票(7)] |
★5 | 公開当時はさほど話題にならなくて、鑑賞後の超拾い物感は絶大だった。勿論セガール効果も絶大だ。先日、DVD980円を即買いして久々に観たが、巧妙かつスリリングな展開は全く色褪せてない。「ダイ・ハード」の様な孤軍奮闘も燃えるが、ヒヤヒヤもんの連携プレイも最高。文句なしの傑作と言ってしまおう。以上! (クワドラAS) | [投票(3)] |
★5 | 派手な見せ場ってのは実はそれほど多くないんですよね。それでもこれだけハラハラで面白いのは脚本の力に負う所も多いんでしょう。セガールの扱いも効果的でした(笑)。 (takamari) | [投票(1)] |
★5 | キラリと光る、ジョン・レグイザモ。 (JEDI) | [投票] |
★3 | セガールに+1点!彼はコメディアンの才能あります。だって、、、むぷぷっ。。。2002年3月14日DVD鑑賞。 [review] (ねこすけ) | [投票(3)] |
★3 | 件の俳優をアレするという思いきった決断に、マジか!と驚きつつもテンション高騰した。 (G31) | [投票] |
★5 | 終始途切れることのない緊張感が心地よい。意外な展開、複線の張り方、どれをとっても一級品。 (FreeSize) | [投票(2)] |