★5 | 何でベッソンの新作が、広末なんだろーな。ヒロインが始めから、綺麗じゃ、つまんねぇーじゃん。話が進むに連れて、可愛く見えるヒロイン。そんな映画って素敵。『バクダット・カフェ』みたく。そこが監督の腕の魅せどころ。刹那さの中に女の人のリアリズムを感じた。すばらしい。 (サイダー・ブルーズ) | [投票(2)] |
★5 | 『レオン』なんて作らなくてもよかったのに。 (は津美) | [投票(2)] |
★4 | これを観てアンヌ・パリローに憧れてショートヘアにしていた。 (mayumix) | [投票] |
★5 | リュック・ベッソンに心をつかまれた。グイグイとスクリーンに飲み込まれていく感じ。 (ミジンコ33) | [投票] |
★4 | 音楽が良かった。暗黒街映画は大抵、やたら静かなものが多いが(それはそれで良いのだが)、この作品に限っては主人公に合わせたイキのいいロックがうまくシンクロされていた。 (ダリア) | [投票(4)] |
★5 | おしゃれでカッチョイイィ〜。でも、ジンと来る。 (ボイス母) | [投票(1)] |
★5 | なんか世間では誤解されてるようだけど、ベッソンはB級話が好きなのよ (ペペロンチーノ) | [投票(2)] |
★2 | 時間が経ってから見直すと、良いと思っていたのが気恥ずかしくなる。当時はあんなに輝いて見えたのに。それまるで昔の村上龍を読み返したときのよう。 (ぴよっちょ) | [投票] |
★3 | ただでさえ痩せているのに、ストーリーを辿っていくうちにその悲しい背景から私の目にはますます痩せて映ったのは不思議だ。 (kekota) | [投票(2)] |
★5 | その当時は無茶苦茶感動したけど、その後のベッソンのとっ散らかりぶりの前兆はありますね・・・。ヨーロッパの独特なダークさがベッソンの幼稚性をカバーしていたような気がします。レストランとベニスのスナイパーシーンにはシビレました。 (すやすや) | [投票(1)] |
★3 | リメイクである『アサシン』の方が好き。なぜ?
(あ) | [投票] |
★5 | 観るものの視点と心理を見せかけだけ180度変えさせた彼女の人生に涙。 [review] (らーふる当番) | [投票(7)] |
★5 | 女性らしい強さに感動しました。泣きながら銃を向けるシーンなんて貰い泣きした。登場人物の設定も展開技術も最高です。人を魅了する映画全体に芸術を感じられる。ラストの男二人の会話が痺れるんだよね〜。 (かっきー) | [投票] |