★5 | 好調蔵原の日活期後半は誠に神懸っている。センチにならざるを得ない題材をドライに物してしまった。広島ロケの借景がどれもいい。 [review] (寒山拾得) | [投票(2)] |
★4 | 吉永にとっても、最も明朗な表情が可憐に見え、突然やって来る愛の嬉しさが全身で表現できた時代の一作。映画的には、手持ちカメラで追う街をゆく吉永の姿に、その心情の推移が写し撮られているように見え、また絶対的な原爆の非情さを表す仰角でのカメラも非常に効果的である。ただし、心情的にはこの佳作をそのまま受け入れたくはないこだわりが自分にはある。 [review] (水那岐) | [投票(2)] |
★4 | オープニングからの和やかテンポが急変する後半からの吉永小百合様の演技は絶品です!戦争と理屈に合わない原爆投下で生じた問題をしっかりと描いた映画です。 (ジャイアント白田) | [投票] |
★5 | 喜びにしろ、戸惑いにしろ、絶望にしろ、心の揺れをストレートに肉体の動きとして体現させる吉永小百合と渡哲也が素晴らしい。これこそが、青春を視覚化するということだ。二人を見据えるような、或いは覗き込むような姫田真左久のキャメラも凄い。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |