コメンテータ
ランキング
HELP

アンソニー・レイの映画ファンのコメント

ローズ(1979/米) グリニッチ・ビレッジの青春(1976/米) アメリカの影(1960/米) 結婚しない女(1978/米)が好きな人ファンを表示する

赫い髪の女(1979/日)************

★5中上健次の原作「赫髪」が熊野をずっしり引きずっているのにに対して、『赫い髪の女』は熊野に限らず、普遍的に描かれていると考えてもよいのじゃないか。原作に負うところが大きいというより、よくぞここまで描いたという印象の方が強い。 (まご)[投票(1)]
★5始めて見た時は他人事として性愛部分を見ていたが。いい歳になって見返しても、神代監督の指向は男と女の間にあるものではなくて。人間内部に向っていて。それは宇宙的ともいえる人間内部の描写に成功している。 (ALPACA)[投票(4)]
★5宮下順子がトンネルをバックに手前に歩いてくる。ダンプが後ろから来て、追い抜く際に、宮下が振り返る。こゝで横からのカットに切り替え、さらに、ちょっと引いたカットに繋いでストップし、タイトルイン。この処理もなんてカッコいいんだろう! [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★3過去になぞ興味無く未来なんてどうでもいいという刹那は解る。だが性欲世界に埋没していきそうに見えて、しかし結構リアルな生活者であったりする。その匙加減の問題。日常を引きずった台詞からは、かえって作意が垣間見える気もするのだ。覚悟が欠如してる。 (けにろん)[投票]
★5蓮司にしびれた!「犬になれ!」「やさしくして...かー!」などそそるセリフ連発の蓮司!盗んだ三輪車で走り出し路地裏で手淫のしみったれた蓮司!男に生まれたからには皆胸に蓮司を抱えて生きている。 (マッツァ)[投票(3)]
★5若い頃は照れ混じりにこれを「カッコいい!」と言っていたけれど、今は神代辰巳の登場人物に対する温かいまなざしに惹かれているのが分かる。 (ミキ)[投票(1)]