コメンテータ
ランキング
HELP

竜崎勝の映画ファンのコメント

ノストラダムスの大予言 Catastrophe−1999(1974/日) 白昼の死角(1979/日) 金瓶梅(1968/日) 必殺仕掛人 春雪仕掛針(1974/日)が好きな人ファンを表示する

華麗なる一族(1974/日)************

★4一気の200分だった。理路整然としたカットの繋ぎが奇跡的なくらい決まってて、これだけドロドロで込み入った政財界におけるパワーゲームが明瞭過ぎるぐらい分かり易い(政界といえば言語明瞭意味不明なんてのもあったね)。本作にとってはこのわかり易さが最大のポイントで、豪華役者陣の演技合戦にも充分目が行き届き、楽しめる。4.5点。 (クワドラAS)[投票(1)]
★42011年に再鑑賞。近年の山崎豊子原作の映像化との決定的な違いは、“群像劇”と圧倒的な“黒”さ。そして時代の“面がまえ”。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(2)]
★4中年どもの汗風呂と化したおやぢ俳優の爛熟期に崩壊した邦画のルックが追いつけず、ハードな食傷感が心地よく身に応えるのだった。 [review] (disjunctive)[投票(2)]
★4銀行の「政略結婚」内幕話。 大きな野望を、より巨大な野望が呑み込む権力の構図。 妾京マチ子に較べ、日陰の存在であった本妻月丘夢路が最後の方で言い放つ一言が強烈。 [review] (AONI)[投票(7)]
★3京マチ子佐分利信月丘夢路の3Pって・・・。公開していいのか!? (直人)[投票(3)]
★4‘圧倒的迫力で迫る’という表現を私自身、作品に何度か使ってきたが、主人公に用いるのは初めてだ。顔の大きさだけでなく、渋い声、手を振り払って苛立ちを表す仕草等、圧倒的だった。そういえば、圧倒的迫力、存在感のある主人公が最近は少なくないか。 (KEI)[投票(2)]