コメンテータ
ランキング
HELP

マガリ・ノエルの映画ファンのコメント

アンナの出会い(1978/ベルギー=仏=独) Z(1969/仏=アルジェリア) 男の争い(1955/仏) 恋多き女(1956/仏) 甘い生活(1960/伊=仏) 女写真家ソフィー(2000/仏) 殺られる(1959/仏) 筋金を入れろ(1955/仏) フェリーニのアマルコルド(1974/仏=伊) サテリコン(1970/伊)が好きな人ファンを表示する

テオレマ(1968/伊)************

★5 パゾリーニはパンクなんだと勝手に思ってた。そうでもあるし、そうではない時もあるってことがわかった。 [review] (にくじゃが)[投票]
★5原題名は定理です。だから数学の問題を解くように証明していきます。で、問題は何かと言うと「神と交わるとどうなるか」なのです。パゾリーニは無心論者です。 (セント)[投票(3)]
★5トリックスターを介した図式的展開を想像していたが、ミニマムな家族5人の事後の顛末が世界の終末を描くことにまで伸延されてしまう。その加速的な枠組みの破壊に身を委ねる快楽。そして、又それは相当に適当でいいかげん。紙一重の者にしか描けない代物。 (けにろん)[投票(3)]
★5筋書きは図式的ながら、表現が恐ろしく珍妙で突飛。性と聖が表裏一体ってとこからして、判断に迷う。 [review] (くたー)[投票(3)]
★5パゾリーニ作品はどれもラストが良いのだが、とりわけ本作のラストの衝撃は比類ない。 [review] (太陽と戦慄)[投票(3)]
★5あの笑顔が異様に恐い。言葉に出せない感情に戒められ、何も考える事すら出来ず、ただ映像を眺めていた。これも芸術?猥褻行為も人間の中では、ある意味神秘に満ちた芸術なんだろうか?子供は神が授ける大切な命・・・なら、快楽だけの世界は何なのだろう? (かっきー)[投票]
★3わけわからーん。 [review] (ころ阿弥)[投票]