★3 | 少年の純粋さがドーラだけでなく、見る人をも魅了して変えていく・・。 (あちこ) | [投票(1)] |
★5 | 映像、何よりあの黄色っぽい色彩が素晴らしい。母性本能、女性らしさについて考えてしまった。 (Yas) | [投票] |
★4 | キタナくて性格歪んだオバちゃんはただの「不器用な正直者」なんだよな。 (poNchi) | [投票(1)] |
★5 | 化粧はげちゃった…。 [review] (ユリノキマリ) | [投票(1)] |
★5 | 感動〜〜!! 少年の純粋な気持ちがすさんだ気持ちを変えていく。裏切りだってあるかもしれない。けど一歩前に進めたことは賞賛。 [review] (ゆう) | [投票] |
★3 | じわじわくる感動もの。終わってからも音楽と情景が頭に残る。 (わわ) | [投票] |
★3 | いいお話し。主人公のおばはんは、かなり魅力的でセクシー。昔はさぞいい女だったんだろうな。 (モン) | [投票(2)] |
★4 | ブラジルの映画が貧困層を映し出すというのは、国際的に注目をされやすいのだろうけど、キチンとテーマ性をもって、作品として昇華できている。 [review] (HAL9000) | [投票(1)] |
★5 | あの茫漠とした青空の下と、私の座っているこの椅子の上とではあまりにも世界の大きさが違いすぎる。ここにいては何も変わらない―そう思ってしまったことでとてつもなく泣けた。 [review] (るぱぱ) | [投票(4)] |