★4 | 仲代達矢はサムライ退屈男。高橋悦史にサムライ人生のくだらなさを説き続ける。しかし中村敦夫や岸田森の人生には華があり浪漫がある。そこらを超越した気分にはなるなよ、仲代。 [review] (水那岐) | [投票] |
★3 | 仲代達矢のスッとぼけた味が最高。東野英治郎ってどこに出てるんだと思ったら…これまたなかなかオイシイ役じゃないですか。 (Yasu) | [投票] |
★5 | どの役柄も、けっして明確なキャラ付けをしない。輪郭が曖昧なまま。人間ってそういうもんでしょ?って岡本監督が言ってるみたい。だから個々の登場人物が実にリアルに活き活きと記憶に残る。自分の知り合いだったみたいに。そしてそれにも関わらず最後のアクションの素晴らしい娯楽性!見事としか言いようがないです。 (エピキュリアン) | [投票(1)] |
★3 | 冒頭部はやはり「用心棒」の亜流ごとく、砂の巻き立つ感じ、通りに誰もいない雰囲気もまさにそれ。でもその部分が結構面白くうならせる。
[review] (セント) | [投票] |
★5 | 黒澤の『用心棒』『椿三四郎』に3.5点以上つけたひと,是非観てくれ。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | たった2時間弱の中であらゆる脇役たちのキャラクターが見事な程に描かれている。『切腹』が記録に残る映画ならば、『斬る』は記憶に焼きつく映画。 (sawa:38) | [投票(3)] |