★5 | 希望も絶望もない平凡な日常であっても、それが引き裂かれてしまうのは悲しいこと。ルイ・マルは好きではないがこの作品は別格です。 (ハム) | [投票(1)] |
★5 | 涙が止まりませんでした。ラファエル・フェジトはロマン・デュリスと
友達らしいです。 (mau2001) | [投票] |
★5 | ああ、そうだった。チャプリンの映画を、私もジュリアン(ガスパール・マネッス)たちと一緒に観て、笑ったんだっけな。「あの一月の朝を私は忘れないだろう」。私こそ、ジュリアンのつぶらなひとみからあふれる涙を一生忘れないだろう。 [review] (kazby) | [投票(14)] |
★4 | 二人の関係がしっかり描かれているからラストは響く。かなり物静かでありながら雄弁な反戦映画。 [review] (24) | [投票(6)] |
★4 | とにかく、切ない・・・・ [review] (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★4 | 2人でこわごわ帰った山道、2人で連弾した空襲中のピアノ。ふと振り返ると、何気なかったはずの日常が、かけがえのない思い出になる。あんな最後だから余計だ。2002.8.28 (鵜 白 舞) | [投票] |
★4 | 占領下のフランスの人々のことなんて考えても見なかった。 (マック) | [投票] |
★5 | 反戦争映画の成功作品。チャップりの偉大さに感動。そして残酷な友情に涙。 (かっきー) | [投票(1)] |
★4 | たくさんの人に観てもらいたい映画です。 (shige) | [投票] |
★2 | 悪くはない。 [review] (ころ阿弥) | [投票(1)] |
★4 | 子供(美少年)・友情・悲劇・事実。制作者の思うつぼ。(世界史の教科書では覚えにくかったアウシュビッツ・・・) (ミイ) | [投票] |