ヤロミール・カリスタの映画ファンのコメント
ルナシー(2005/チェコ) フード(1992/英=チェコスロバキア) オテサーネク 妄想の子供(2000/日=英=チェコ) ファウスト(1994/チェコ) サヴァイヴィング ライフ -夢は第二の人生-(2010/チェコ=スロバキア=日) スターリン主義の死(1990/英)が好きな人 | ファンを表示する |
男のゲーム(1988/チェコスロバキア) |
なんだ、この映像は。なんだ、この爽やかな音楽は。衝撃でした。とりあえずシュートしとけって(笑)。 (バーンズ) | [投票(1)] | |
戦争の当事者、戦争に熱狂する人間たち、そうしてそれを傍観している人間もまた同罪。みな同じ顔をしている。これでもか、これでもかと、その人間の顔がつぶされていく。 (ハミルトン) | [投票] | |
普通のサッカー映画のつもりで観た人は(そんな人いないと思うけど、もしいるなら)さぞかし怒り狂った事でしょう。得点方法からして間違ってるし。フーリガン批判と無理矢理解釈できなくもない。 (ネギミソ) | [投票] | |
ぃよ!ファンタジスタ! (レディ・スターダスト) | [投票] | |
彼の作品では一番コミカルでブラック。粘土はもちろんだけど、紙のサッカー選手の動きも面白かった。 [review] (鏡) | [投票] | |
おっさん、飲み過ぎやっちゅーねん。[ラピュタ阿佐ヶ谷] [review] (Yasu) | [投票] |