コメンテータ
ランキング
HELP

環歌子の映画ファンのコメント

雄呂血(1925/日) 江戸最後の日(1941/日) 阪妻 阪東妻三郎の生涯(1980/日)が好きな人ファンを表示する

雄呂血(1925/日)************

★5こういうのを傾向的っていうのかな。良く判らないが混沌とした時代の息吹を感じさせる大傑作。 (町田)[投票]
★5監督同士の争いが原因でどの作品にも出演できず、じっと待ちつづけていた我慢が爆発しています。 (ゴメズ)[投票]
★5雄の血の叫び。うまくゆ〜くこいなん〜てこい〜じゃない〜♪ (松田春翠の“活弁トーキー版”で鑑賞。) ☆5.0点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★5「真面目に生きては駄目なのか…」と世の不条理を疎ましく映画によって思わせられるも、この映画の中をよく見回し映画の重箱の隅まで舐めまくると出るわ出るわ強烈な違和感の味と、映画の味、板妻の味。 [review] (ジャイアント白田)[投票]
★4同時期の多くの作品が失われている、あるいは大きく欠落している中にあって、本作がほゞオリジナルのかたちで見られることは、映画の幸福と云う他ないだろう。 [review] (ゑぎ)[投票]
★4熱いロック魂だ! (ペペロンチーノ)[投票]
★3話の展開があまりにも理不尽に過ぎる、と以前ビデオを観たときにコメントを書いたが、スクリーンで観直し、アラはそれだけではないことに気づいた。[新文芸坐/サウンド版+ライブ活弁] [review] (Yasu)[投票(5)]
★4意地を通してるというより、ただこらえ性が無くて前後の見境がつかないだけでは・・・そういう意味では勧善懲悪でも因果応報でもなくリアルと言えばリアルなんだけれど。教訓とも寓意ともつかぬ不可思議な面白さ。 [review] (はしぼそがらす)[投票(1)]
★4ひたすら短距離走なみのパワーで突っ走った製作達のパワーに驚かされる。このパワーは、現在の邦画界では見られなくなってしまっている。 (タモリ)[投票]