★5 | チャップリン映画の最高峰。後世のどんな作品にも負けない強烈な メッセージ。 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★5 | 殺人に添えられたブラックユーモアに笑わされていたが、だんだん笑う自分が不安になった。そして「こいつ死刑になったとしても納得だよ」と思った時に、あの台詞がきた。そうか、この台詞を言いたいがための前ふりだったのか。2002.12.12 (鵜 白 舞) | [投票(1)] |
★5 | メッセージ物の映画も数あれど、これほどさらりとやってくれるものは少ないんじゃないでしょうか。 (はしぼそがらす) | [投票(4)] |
★5 | 「独裁者」が個人を告発した映画として、この作品は人類社会を告発した映画ではないでしょうか? (のぶれば) | [投票(1)] |
★5 | 50年以上過ぎた今、この映画を見てみなさい。放浪者で貧しい貧しいチャップリンが、ここでは紳士になってます。なぜでしょう? [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★4 | 前半はヒッチコック作品かと思うような一級のサスペンス作品、中盤からコメディー・タッチが出てきて、終盤は強烈な人間チャップリンの主張で幕を閉じる。 [review] (RED DANCER) | [投票(2)] |
★5 | これほどメッセージ色の強い作品は空前絶後かも。もちろん戦中でなかったとは言え、これを言ってしまうことは当時としてはご法度のはず。背筋が凍ると共に彼の言葉の真実に感動に震えた。みんな心で思っているのにそれを時代が言わせなくする。彼は言った。 (tkcrows) | [投票(5)] |
★3 | かの台詞の言いたいことは解るが、殺人肯定の詭弁に取れてしまう。コメディとしては楽しめました。 (アルシュ) | [投票(1)] |