コメンテータ
ランキング
HELP

島耕二の映画ファンのコメント

窓から飛び出せ(1950/日) 安珍と清姫(1960/日) 細雪(1959/日) リンゴ園の少女(1952/日) 新・平家物語 静と義経(1956/日) 風の又三郎(1940/日) 十代の性典(1953/日) 怪談おとし穴(1968/日) 九時間の恐怖(1957/日) 末は博士か大臣か(1963/日) 次郎物語(1941/日) 汗(1930/日) 風立ちぬ(1954/日) いつか来た道(1959/日) 總会屋錦城 勝負師とその娘(1959/日) 銀座カンカン娘(1949/日) グッドバイ(1949/日) 上海帰りのリル(1952/日) 今日われ恋愛す(1949/日) 宇宙人東京に現る(1956/日) この父に罪ありや(1937/日) ひばりの子守唄(1951/日) 裸の町(1937/日) 複雑な彼(1966/日) 江戸っ子祭(1958/日) 東京のヒロイン(1950/日) 轟先生(1947/日) 明日を呼ぶ港(1961/日)が好きな人ファンを表示する

イチかバチか(1963/日)************

★4最後まで川島は高度成長と地政学の作家だった。伴淳三郎の凄さに見とれていると、途中参入するハナ肇がさらに凄いという強力な重喜劇。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★4黒電話のアップ。画面外で、伴淳三郎が銀行員と会話する。定期預金の30億円持って来て。銀行を出発する輸送車と警護の白バイ。屋敷の広間のテーブルに、札束を積み上げた俯瞰。銀行支店長の石田茂樹ら銀行員が正座して礼をする。警官も取り囲んでいる。 [review] (ゑぎ)[投票]
★3そこはかとなくブラックの香り。結末はもっと意外なものかと思っていたのだが。[Video] (Yasu)[投票]