ネナド・ガジン・コーチェの映画ファンのコメント
SUPER8(2001/独=伊)が好きな人 | ファンを表示する |
アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー) |
正直何度も置いていかれそうになった。でも「なにくそっ!」とラッパをひっつかんで奴らと一緒に走った!回った!もぐった! (はしぼそがらす) | [投票(10)] | |
私的に究極のラストシーン。びっくりした。 [review] (shak) | [投票(2)] | |
頼むからあの音楽を止めてくれ。頭がおかしくなりそう。 (つちや) | [投票(3)] | |
悲痛も突き詰めれば狂騒になる。それは我が国でも江戸末期に流行った「ええじゃないか踊り」にも似ている。[Video] (Yasu) | [投票(1)] | |
into the silent water(レビューはラストに言及) [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票(2)] | |
「許そう。でも忘れないぞ。」50年間騙し、騙されの関係。しかし、そこにいたのは真実の友だった。 [review] (バーンズ) | [投票(2)] | |
上映時間以上に、長くて大きな映画。良くも悪くも。 (天河屋) | [投票(1)] | |
今作の「通常版」と、『黒猫・白猫』を同日に映画館で鑑賞。どっしりと重く、充実した、最高の一日になりました。「昔、ある所に国があった」というフレーズが泣けます。 [review] (プロキオン14) | [投票(2)] | |
『屋根の上のバイオリン弾き』といい、これといい受難の民族にはとにかく、いい音楽が似合うって事か? [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票] | |
基本的に、最後に語りが入るのってあまり好みではないんです。でもこれは別。聞いてて鳥肌が立ったし、もし語りがなかったらこの映画の魅力を理解できなかっただろうと思う。 (ネギミソ) | [投票(2)] | |
最高!時間があれば朝昼晩の3回服用してもいい薬。点滴より強力間違いなし!栄養ドリンクからいくとユンケルの一番高いのって感じかな。親知らずの歯を抜いた後に久しぶりに見たい逸品です! (ジャイアント白田) | [投票(2)] |