コメンテータ
ランキング
HELP

ムッシュ・カステラの恋(2000/仏)ファンのコメント

ムッシュ・カステラの恋(2000/仏)が好きな人ファンを表示する

ノー・マンズ・ランド(2001/伊=英=ベルギー=仏=スロベニア)************

★5「傍観してるのは、加勢してるのと同じだ」。そのとおりだ。 このところの忙しさと、脱力とで、うつろな頭に空手チョップをきめられたみたい。 さあ、私も一日も早く戦線に復帰しなくちゃ。アンタもがんばるのよ、”アリゾナ・ドゥ”。 [review] (kazby)[投票(5)]
★4え?笑うとこなんてあった…?『アンダーグラウンド』のようにぶっ飛んだ変化球映画かと思ってたら、ベタな程ド真ん中の直球、、だと感じたけど僕が鈍いだけなのかな…。、、とにかくストレートに響いたいい映画でした。 (埴猪口)[投票]
★4戦争の意味をカリカチュアライズしたら、この映画になった。今この時代に見るにはぴったり。戦争を体験したことの無い、地球上の全ての人が見るべき。 (MM)[投票]
★4次々と繰り出されるブラックジョークに素直に笑ってしまった私は、とことんだめな人なのでしょうか。 [review] (tredair)[投票(2)]
★4死ぬほど滑稽で、むなしい。 [review] (ドド)[投票(7)]
★4「相手が悪い」。戦争の大義名分はそんなものにすがりつくしかない。たったひとつの銃弾でそれまでのその人間の歴史が一瞬に無になる。愚かな人間たちが自らの手を汚さず勝敗に一喜一憂する愚かなゲーム。この作品は、戦争とは歩しか動かない将棋であることの真実を巧く描いた。 (tkcrows)[投票(3)]
★4(国連軍に代表される)国際世論とメディア、どちらも普段は偉そうに綺麗ごとばかり言っているくせに、いざ実務となると、なぜこうも途端に無力になってしまうのか。[シネ・アミューズ・イースト] (Yasu)[投票]
★4この映画を上映してくれた名古屋・今池の「名古屋シネマテーク」様、ありがとうございました。大劇場では決して放映されることのない佳作を、これからもたくさん上映していってください。 [review] (プロキオン14)[投票(3)]