コメンテータ
ランキング
HELP

林不忘の映画ファンのコメント

丹下左膳(1953/日) 丹下左膳 濡れ燕一刀流(1961/日) 丹下左膳 こけ猿の壺(1954/日) 丹下左膳(1952/日) 丹下左膳餘話 百萬両の壷(1935/日) 丹下左膳 怒濤篇(1959/日) 丹下左膳・乾雲の巻(1956/日) 丹下左膳(1958/日) 丹下左膳 乾雲坤竜の巻(1962/日) 血文字屋敷(1962/日) 丹下左膳 剣風!百万両の壺(1982/日) 丹下左膳 妖刀濡れ燕(1960/日) 丹下左膳 飛燕居合斬り(1966/日) 続丹下左膳(1953/日) 魔像(1952/日) 丹下左膳 百万両の壷(2004/日)が好きな人ファンを表示する

古都(1963/日)************

★4古い家並みの屋根や雄大な杉林が圧倒的。それを見事に捉えたカメラ構図。日本古楽器によるアバンギャルドな音楽&モダンな着物デザイン。そのうえ岩下志麻が二人も!私の知らない摩訶不思議な京都がこの映画の中にある。 [review] (AONI)[投票(1)]
★4レズっぽさを感じてしまうのは、僕だけでしょうか? (直人)[投票(1)]
★4京都の風景や伝統的行事を背景に 生き別れになった双子姉妹とその周辺の人々を描く。登場人物は 常に互いを思いやり気を遣う。西陣の古い街並みと現代的な音楽が溶け合って 川端康成の世界が広がる。 (ルクレ)[投票]
★4いかにも京都でございな映像に御丁寧な説明を付けてやれば確かに西欧人のエキゾシズムは満足させられるだろう。[三百人劇場] [review] (Yasu)[投票]
★5全てを幻に終わらすのではなく、姿形あるものに変えていく作業が繰り返し行われる場所、古都京都。木々から建築物等の形に変えていく作業は、離ればなれになった姉妹をつなぎ止める工程へと展開する。 [review] (ジャイアント白田)[投票(1)]