★5 | 古典落語がいつまでたってもその魅力を失わず、古びた感じがしないように、卓越した芸は、まったく古さを感じさせない。人情味たっぷりでもくどさがなく、心にじんとくる絶妙な間の取り方で、「ああ、いいなあ」とほんのり思わせる。 [review] (シーチキン) | [投票(15)] |
★5 | 半世紀も経過したモノクロ映画、それに加えて時代劇ということで(僕のように)食わず嫌いをするのはもったいない。これだから映画はやめられない。
[review] (モモ★ラッチ) | [投票(14)] |
★5 | 山中貞雄を失ったという事だけでも太平洋戦争の禍根が如何に大きいか考えさせられます。。。小津の嘆きが本当に推察できます。 [review] (OZU) | [投票(13)] |
★5 | サブタイトルの大仰さに反して、 [review] (Myurakz) | [投票(12)] |
★5 | シツコク「あなたにおすすめ」って、コンナ映画、ドコが面白いんだか、オレは絶対認めんぞ!大体、時代劇は「必殺仕事人」と「子連れ狼」以外は嫌いなんでい! [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(12)] |
★5 | 積み上げた布石は優しく破壊され、そして映画は加速してゆく。 [review] (林田乃丞) | [投票(9)] |
★5 | 日本映画で、コメディとしてこの作品を超えるものは出ないのではないかと思わされる圧倒的な面白さ。道場破りのシーンは爆笑必死! [review] (太陽と戦慄) | [投票(8)] |
★5 | 素直じゃない丹下左膳とおかみに親近感とリアルをおぼえ、子供に接する姿に偽善ではけっしてない真の優しさ像を垣間見た。それは山中貞雄の映画に対する優しさであり山中貞雄の博愛の精神。現代人が見なければいけない至極の逸品です。人類の宝です。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(7)] |
★5 | 古いことは大きなハンデです。 [review] (フォギー) | [投票(6)] |
★5 | 被写体が動くことにより映画の価値が生まれるという生無垢の基本原理が全ショットであらわである。とにかく佐膳と子役と壷がよく動く。この動きを動きとして面白く見せるのに不動の被写体があえて取り込まれている。それが女達で、この静と動のずれが上等のユーモアを生む。 (ジェリー) | [投票(5)] |
★5 | 万人に愛される親しみやすさと巨視的にも微視的にも緻密な構成美を誇る最幸の親馬鹿映画。一般に「逆手の話術」と呼ばれる技法は台詞設計の妙である以上に、山中が「カッティング」の秘める可能性を知悉していた証左として理解したい。省略的に場面を割るカッティングによって現出する、美しき「溺愛」の情景。 [review] (3819695) | [投票(4)] |
★5 | 丹下左膳てここのコメンテータの方?ってくらいその存在を知らなかった私なので、実は見るのにちょっと抵抗を感じてはいたんですが、信頼するこのサイトの殿堂映画1位であるならば間違いないと一念発起して借りてみた! [review] (づん) | [投票(4)] |
★5 | 人情百萬両。 [review] (たかやまひろふみ) | [投票(4)] |
★5 | わずか25,6歳の若者が放った奇跡のユルい一作 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(4)] |
★4 | とても「ポップ」な作品だ。しかしそんな一言をスルリと潜り抜けてしまうほど軽快で面白い。昔映画は「娯楽」だったと再認識させられる。この作品は「日本映画の名作」という括りで存在してほしくない。最高のエンターテイメント作品だ。 [review] (ina) | [投票(18)] |
★4 | とことん「縦」の映画なんですよ。→ [review] (_) | [投票(8)] |
★4 | リメイクを先に観たが、芸の出来る人間が演るとやはり決定的に違うと痛感。大河内のスネっぷりの可愛らしさ、喜代三姐さんの唄いっぷりの見事さ、そして彼らの片意地さに隠した情けの粋には惚れ込んでしまう。アウトロー揃いでホームドラマを構築する山中監督、やはり早世には惜しすぎる才能だ。 (水那岐) | [投票(2)] |
★4 | なんとも晴れやかな、さっぱりと晴れやかな心持ちになる。そして大河内傳次郎、隻眼隻手の脅威の立ち回り!(02.03.06@PLANETstudyo+1) (movableinferno) | [投票(2)] |
★4 | 純粋に笑えて楽しかった。いま現在でいう、いわゆるテンプレ化された“時代劇”というより、人々の掛け合いや所作で笑わせる、落語や狂言などに近いと感じた。深さや難解さはないのでお気楽にどうぞ。 (薪) | [投票(1)] |
★4 | 見所盛りだくさんの快作だが、「♪テーンテケテンテケテン、テケテケテケテンテンテン♪」の挿入曲が妙に印象に残る。気がつくと口ずさんでます。 (ゆーこ and One thing) | [投票(1)] |
★3 | これを観てからしばらく丹下左膳の江戸っ子弁が頭にこびりついて離れません。「ぃやでぇい、ぃやでぇい」 [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票(3)] |