コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

沈黙の標的 (2003/)

Out for a Kill

[Action/Crime]
製作総指揮ダニー・ディンボート / アヴィ・ラーナー / トレヴァー・ショート
製作ランドール・エメット / ジョージ・ファーラ / ダニー・ラーナー / スティーヴン・セガール
監督マイケル・オブロウィッツ
脚本デニス・ディムスター / ダニー・ラーナー / スティーヴン・セガール
原案ダニー・ラーナー
撮影マーク・ヴァーゴ
美術マイケル・セイモア
音楽ロイ・ヘイ
衣装ロザンナ・ノートン
出演スティーヴン・セガール / ミシェル・ゴー / コーリー・ジョンソン / チョーイ・ケン・ベー / トム・ウー / マイケル・ジュニア・ハーヴェイ / マイケル・J・レイノルズ / レイ・チャールソン / カタ・ドボー
あらすじ考古学者・ロバートは発掘された古美術を使ってチャイニーズ・マフィアが麻薬密輸を行っている事実を知り、組織から命を狙われることになる。一方、組織の壊滅を企図する麻薬取締局は、ロバートを囮として利用しようとする。次々に襲い掛かってくる暗殺者たちの魔の手は、ついにロバートの最愛の妻にまで及ぶ。これまで沈黙を保っていたロバートは妻の復讐の為に封印していた過去の自分を呼び覚まし爆発する。 (IN4MATION)[投票]
Comments
全11 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★3“元泥棒で前科持ちの大学教授” もはやセガール演じるキャラクターに常識は通用しない。 [review] (d999)[投票(3)]
★3今年一番最初に見た映画がこれ。こんな映画を年明け早々から放送してるテレビ局は何を考えているんだろう。 2007年1月1日テレビ [review] (ねこすけ)[投票]
★3悪役のおっさんの喋り方がなぜかモーフィアス風、もういいって。 (LUNA)[投票]
★3主人公が殺人カウント数を上げる度にパリの悪党会議に場面が切り替わる構成がダメ。しつこいよ。 (黒魔羅)[投票]
★2世界を股にかけ、いつもと全く同じ事をする男。それがセガール。 (甘崎庵)[投票(1)]
★2セガールさん、マフィアより監督ぶっとばして下さい。 (マス)[投票(1)]
★2粗筋は悪くないのに、どうしてこんなにつまらないのだろう。スローの多用、そして強弱、緩急を忘れた筋の運びは、全く眠たくなる。夢の中で舞っているような無敵男は、よく頑張ったと思うが、後半に成るにしたがって、作品は段々とC級になって行く。 (KEI)[投票]
★2考古学者の大学教授なんていう設定、恥ずかしくないのだろうか... (サイモン64)[投票]
★2計画が杜撰な中国麻薬マフィア。竹も斬れない剣で襲ってくる暗殺陣。ぱっと見て爆破されそうなはりぼて感アリアリのロバートの自宅セット。どうでもいい物語展開。全てはセガールが暴れるためだけの装置。そしていつも通りの無敵過ぎるセガール。水戸黄門ばりの安定感。もちろん悪い意味で笑 沈黙時間は比較的短め笑 (IN4MATION)[投票]
★2配給会社よいつまで沈黙のタイトルをつける気?もうこれは別物でしょ〜 (ペパーミント)[投票]
★2(いつものことではありますが)終始表情のない能面のようなセガールにふと感じました。「この人やる気あんのかな…」と。少なくとも彼の初期作には意欲的な姿勢が感じられたものでしたが。何より「まずダイエットしろよ」と言いたい。 [review] (takamari)[投票]
Ratings
5点0人
4点0人
3点6人******
2点10人**********
1点0人
16人平均 ★2.4(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
無敵戦士がゆく (黒魔羅)[投票(17)]言いすぎ (たろ)[投票(11)]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「沈黙の標的」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Out for a Kill」[Google|Yahoo!]