ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
あかね空 (2007/日)
[Drama]
製作総指揮 | 稲葉正治 |
製作 | 永井正夫 / 石黒美和 |
監督 | 浜本正機 |
脚本 | 浜本正機 / 篠田正浩 |
原作 | 山本一力 |
撮影 | 鈴木達夫 |
美術 | 川口直次 |
音楽 | 岩代太郎 |
出演 | 内野聖陽 / 中谷美紀 / 中村梅雀 / 勝村政信 / 泉谷しげる / 角替和枝 / 石橋蓮司 / 岩下志麻 / 武田航平 / 細田よしひこ / 柳生みゆ / 村杉蝉之介 / 鴻上尚史 / 伊藤高史 / 東貴博 / 六平直政 |
あらすじ | あたしはおふみ(中谷美紀)。元気で世話好きな深川っ娘。ある日長屋の井戸に水を汲みにいくと、見知らぬ男の人が水を飲んでしきりに感心しているのを発見。その人は京都で豆腐屋の修行をつんだ、永吉(内野聖陽)さんていう人で、この長屋から商売を始めたいって言うの。ここで力を貸さなきゃ江戸っ子の名がすたるわよね。で、なんとか豆腐屋「京屋」は開店。おとっつぁん(泉谷しげる)は「こんなグズグズの豆腐が食えるか」と言った、永吉さんの豆腐。あたしはおいしいと思うんだけどなー…でも、その豆腐を嫌った長屋のみんなも、じきに買いにくるようになって、あたしは永吉さんと結婚。さあ、これからが苦労の始まりなんだわ…。〔120分/カラー/ヴィスタサイズ〕 (水那岐) | [投票] |
今や珍しき時代劇で、これは世に言う世話物とでもいうべき話で、よくある下町ものですなあ。 [review] (セント) | [投票(1)] | |
それでも美しい時代劇。 (SUM) | [投票] | |
丁寧に作った豆腐のように、良心的でスクエアで清潔でシンプルで、どこか四角四面。(その事と、内野聖陽の一人二役について→) [review] (煽尼采) | [投票(2)] | |
原作を相当変えたが、それなりの物になった。これは中谷美紀を実質主役にした為だ。善人しか出て来ない―梅雀に悪役は無理―も良かった。テーマ‘家族の絆’がもっと出せれば更に良かったが。細かい所→ぼてふりと言うのは、分かり易く担ぎ売りとすべきだろう。 (KEI) | [投票(1)] | |
中谷美紀の町娘演技は思いのほか可愛らしかったのだが、いかんせん連れ合いの内野聖陽の軽い扱いに拍子抜け。永代橋の再現に手間をかけるより、もっと他にやるべきことはあろう。 [review] (水那岐) | [投票(1)] | |
内野聖陽は上方言葉がきちんと身についてない。気持ち悪くてしょうがない。一人二役で大変だったと思うが。中谷美紀は好演。町娘と母親のときときちんと演じ分けてる。(2019/09/11/AKMYC) [review] (USIU) | [投票] | |
4寄りの3・・かな。中谷美紀良かったな〜。 (あちこ) | [投票] | |
名作になる題材なのに描写が不十分。役者と音楽は素晴らしかった。 [review] (夢ギドラ) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
2人 | ||
11人 | ||
2人 | ||
0人 | ||
計 | 15人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
検索「あかね空」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |