ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
顔のないスパイ (2011/米)
The Double
製作 | アショク・アムリトラジ / パトリック・アイエロ / デレク・ハース / アンドリュー・ディーン |
監督 | マイケル・ブラント |
脚本 | マイケル・ブラント / デレク・ハース |
撮影 | ジェフリー・L・キンボール |
美術 | ジャイルス・マスターズ |
音楽 | ジョン・デブニー |
衣装 | アジー・ジェラード・ロジャース |
出演 | リチャード・ギア / トファー・グレイス / スティーブン・モイヤー / オデット・ユーストマン / スタナ・カティック / クリス・マークェット / テイマー・ハッサン / マーティン・シーン / ジェフリー・ピアース |
あらすじ | ワシントンで上院議員が何者かに殺害された。その手口は20年以上前、ヨーロッパ各地で暗躍した旧ソ連きっての暗殺者・カシウスのものと同じだった。事態を重く見たCIA長官マーティン・シーンは、かつてカシウスをリーダーとする暗殺チーム「カシウス7」を追いつめカシウスを逃したもののそれを壊滅させ、今は引退をしたポールリチャード・ギアを起用する。ポールは「この20年、何の痕跡もない。カシウスは死んだ」と断るがある秘密を聞かされ、FBIの若手捜査官ベントファー・グレイスと組んでカシウスの捜査を始めるが…(98分) (シーチキン) | [投票] |
後半、話が一気に進む割にはわかりにくいところもあって脚本は今一つだが、リチャード・ギアの、どこかとぼけた雰囲気のある凄みと殺気はなかなかユニークで楽しめる。3点でもいいが、リチャード・ギアの味に1点追加。 (シーチキン) | [投票] | |
なかなか楽しめるスパイミステリーもの [review] (m) | [投票(1)] | |
ネタバレが早く展開もアッサリ。サスペンス要素もほとんどない。リチャード・ギアじゃなきゃ★2程度のB級映画。 [review] (IN4MATION) | [投票] | |
物語上ほとんど意味のない要素・場面が目白押しで、演出も稚拙なもの・巧みなものが半ば入り混じっている妙な映画。変な作品なので一軒の価値アリ。 (赤い戦車) | [投票] | |
キャラクターが中途半端。おまえ、どっちやねん (二液混合) | [投票] | |
どうあがいても善人であるリチャード=ギア。挑戦し続けるその姿勢は評価したいが、成功する為にはトム=クルーズ並みに「実は、実に自分が見えている」境地が必要ですよ〜。☆3.3点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] | |
途中で大きな謎が解けてしまうので、後半何を頼りにこの映画を見ればいいのか困ってしまった。 [review] (セント) | [投票(1)] | |
「二枚目俳優が、以前はCIAのエージェントでした」みたいな話は、もうかなり食傷気味になっているため、今回もまたかという感じであったし、リチャード・ギアは女好きの優男というイメージが強いため、一層違和感が強かった。 (サイモン64) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
3人 | ||
11人 | ||
5人 | ||
0人 | ||
計 | 19人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「顔のないスパイ」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Double」 | [Google|Yahoo!] |