ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ブリングリング (2013/米=仏=英=日=独)
The Bling Ring
製作 | ソフィア・コッポラ / ロマン・コッポラ / ユーリー・ヘンリー |
監督 | ソフィア・コッポラ |
脚本 | ソフィア・コッポラ |
撮影 | ハリス・サヴィデス |
美術 | アン・ロス |
衣装 | ステイシー・バタット |
出演 | エマ・ワトソン / ケイティ・チャン / タイッサ・ファーミガ / イズラエル・ブルサード / クレア・ジュリアン / ギャヴィン・ロズデイル / ジョージア・ロック / レスリー・マン |
あらすじ | セレブな生活に憧れる少女・ニッキーは義妹・サムと共に学校には通わず自宅で母から教育を受けている。一方で新しい学校に転入したマークはファッション好きなレベッカとその友達・クロエらと親友になった。ある日、パリス・ヒルトンがラスベガスでパーティーを開くと知ったマークとレベッカは、留守中のパリスの自宅をネットで探し当て忍び込む。やがてニッキーたちを加えた5人は、次々とセレブ宅に侵入し、高価なブランド品やジュエリーを盗み出していく......。全米メディアを騒然とさせた実際の事件を映画化。原作は雑誌「ヴァニティ・フェア」掲載記事「容疑者たちはルブタンを履いていた」 (IN4MATION) | [投票] |
いつでも美少女の味方だったソフィア・コッポラがいつになく観察者的スタンスで、カメラも冷ややかだ(監視カメラのカットは笑う)。対象を見失ったシンパシーのふらつきが、映画を愚作とも作家のネクストステージとも思わせる。挿入曲選択のコンテンポラリー傾向は、厭らしさも薄いが私の趣味でもない。 (3819695) | [投票(1)] | |
窃盗団の人物造形に一切の深みもないのがスゴイ。 (モノリス砥石) | [投票] | |
まぁ大した内容じゃないけど、コッポラのキラキラ世界はやっぱり好きかも。掘り下げて欲しいところを軽くスルーするのも相変わらず。 (あちこ) | [投票] | |
どういうのかな、コッポラじゃなかったら見ない映画だし、コッポラって知らなかったらその他大勢の凡庸な映画なんだろうなあ。あまり魅力は感じられなかった。 [review] (セント) | [投票] | |
ソフィア・コッポラの『時計じかけのオレンジ』 [review] (ペペロンチーノ) | [投票] | |
空き巣に入りブランド品をヴィトンのキーポルに放り込む。どんどん大胆になっていく犯行手口。盗品を売りさばいて金遣いも荒くなっていく。そんな描写を淡々と繰り返すだけ。捕まるまでの一部始終。単なる少年少女窃盗団の非行記録であってそれ以上でも以下でもない。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
1人 | ||
7人 | ||
2人 | ||
0人 | ||
計 | 10人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「ブリングリング」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Bling Ring」 | [Google|Yahoo!] |