ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ザ・プロデューサー (1995/米)
Swimming with SharksThe Buddy Factor
製作総指揮 | ジェイ・コーエン / スティーヴン・イズラエル |
製作 | スティーブ・アレクサンダー / ジョアン・ムーア |
監督 | ジョージ・ハング |
脚本 | ジョージ・ハング |
撮影 | スティーヴン・ファインストーン |
美術 | ヴェロニカ・マーリン / セシル・ジェントリー |
音楽 | トム・ヒール |
出演 | ケヴィン・スペイシー / フランク・ホエーリー / ミシェル・フォーブス |
あらすじ | 映画学校を卒業したガイ(フランク・ホエーリー)は映画会社のプロデューサー、バディ(ケビン・スペイシー)の助手を務めることになる。だが毎日のように行われるバディの嫌がらせ(いじめ)に耐えかねていたガイはいつしか日頃の復讐を思いつく。そしてある日の夜、それは始まった・・・。 (ウェズレイ) | [投票] | [全 2 件] |
クライマックスのオチや物語の不透明さを考えると一つ星だがケビン・スペイシーに乾杯って事で五つ星。 [review] (HILO) | [投票] | |
恐るべしサディスティックプロデューサー。ボコボコにされ絶体絶命になっても動じない曲がった根性。脱帽です、ケビン! (KADAGIO) | [投票(2)] | |
近ごろの若いモンは!って歴史をくり返すわけやね! ケビンは自分が二人いれば良かったと思っていただろう。 [review] (billy-ze-kick) | [投票] | |
ラストはけっこう好き。そうきたかって感じ…。 (Henri Le Dix) | [投票] | |
ひゃっひゃっひゃっ、おぬしもワルよのう。ニヒリズムのカタマリ。 (カフカのすあま) | [投票] | |
ケビン・スペイシー・・・楽しんでますよね (ポチ) | [投票(3)] | |
ケビン・スペイシーはどんな役でも上手いと思うけど、特にこの作品みたいな嫌な奴とか、曲者を演じてる時がいきいきしてるようにみえて、俺は好き。 (shaw) | [投票(1)] | |
トイレくらい行かせてやれよ。 (黒魔羅) | [投票] | |
見所はケビン。とにかく嫌な奴を演じるケビンの生き生きとした姿は素晴らしい。ってかラストは意味不明。 (ウェズレイ) | [投票] | |
ハリウッドに限らずどこでも現実ってこんなもの・・・。ケビン・スペイシーの演技がいつも通り光ってた。 (宇宙人) | [投票] | |
ラストの見せ方がテンポが遅くて嫌だった。シナリオ自体は良いのだけど。 (Shinjix) | [投票] | |
ハリウッドの裏側。ハイ・リスク、ハイ・リターンのアメリカ社会の典型か。アメリカン・ドリームと売り買いされる「正義」。 (RED DANCER) | [投票] | |
ワケわからんほど最低な上司に慣れてくると、少し気持ちいい…。 (ドド) | [投票] | |
スペイシーの薄い髪に何て事を!!! (流星) | [投票(3)] | |
私がプロデューサーなら、この脚本はボツですな。 「俺も(シゴキに)耐えてきた。今度は俺が暴君になる番だ!」 ハリウッドの世界は体育会系のノリらしい。 (AONI) | [投票(2)] | |
ホエーリーが本当に使えない男なんで、あのサド上司でなくてもイライラする。主人公に感情移入できないから後の行動に説得力がないしカタルシスも無し。前任者の賢さの半分でもあればねえ…。 [review] (mize) | [投票] | |
デル・トロはそれだけですか?もったいないです。 [review] (つね) | [投票] | |
『ザ・プレイヤー』と切り口は似ているのにこのつまらなさは何?ケビン・スペーシーの巧さが輪をかけてイヤなやつに仕上がってます。 (torinoshield) | [投票] | |
ユージュアルサスペクツと比べては・・だめですかね。 (ケンビックリ) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
12人 | ||
27人 | ||
10人 | ||
0人 | ||
計 | 50人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「ザ・プロデューサー」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Buddy Factor」 | [Google|Yahoo!] |