ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
暗黒街の顔役 (1959/日)
製作 | 田中友幸 |
監督 | 岡本喜八 |
脚本 | 西亀元貞 / 関沢新一 |
撮影 | 中井朝一 |
美術 | 阿久根巌 |
音楽 | 伊福部昭 |
出演 | 鶴田浩二 / 宝田明 / 三船敏郎 / 河津清三郎 / 白川由美 / 柳川慶子 / 草笛光子 / 平田昭彦 / 田中春男 / 佐藤允 / 夏木陽介 / ミッキー・カーチス / 高堂国典 / 本間文子 / 横山道代 / 中島そのみ / 笹るみ子 / 林幹 / 堺左千夫 / 天本英世 / 山本廉 / 大友伸 / 瀬良明 / 沢村いき雄 / 桐野洋雄 / 中山豊 / 岩本弘司 / 中丸忠雄 |
あらすじ | 金融会社社長殺人事件で逃走時の運転手役を務めた峰夫(宝田明)は少女に顔を目撃されていた。にも関わらず少女の働く食堂近くのクラブで唄を唄い、歌手を目指す峰夫に、横光組幹部で兄の小松(鶴田浩二)は行動を自粛するよう忠告するが峰夫は聞く耳を持たなかった。峰夫の行動に警戒感を抱く横光組だったが、中でも日頃から小松をライバル視している黒崎はこれを好機として小松の追い落としを画策しようとしていた。組と弟との板挟みとなった小松は苦悩するが、遂に峰夫の存在を警察が掴むに至り小松はある決心をする・・・岡本喜八の監督3作目<東宝/101分/カラー> (sawa:38) | [投票] |
冒頭シーンからスタイリッシュな画面に引き込まれる。片言の外国人2人組に反撃する場面、拳銃を投げて鏡を割る場面など、アイデアに溢れた演出も冴えている。鶴田浩二は相変わらずカッコいいが、なんといっても佐藤允の怪演ぶりが最高だ。 (太陽と戦慄) | [投票(1)] | |
滅法面白い。アバンタイトルの後、歩道のトラベリングでクレジット。流れる伊福部昭の音楽もとても良く、実にワクワクさせる出だしだ。その後も多彩な脇役陣の見せ場で上手く繋ぐ。そして佐藤允の登場。普通なら三船や平田昭彦、或いは殺し屋役の天本英世を特筆すべきだろうが、結局佐藤允が映画の印象をかっさらう。 (ゑぎ) | [投票] | |
これは面白い!この配役の見事さ。そして今となっては新鮮な三船の演技である。 [review] (chokobo) | [投票] | |
黒澤明の永久保存タイプ三船より、岡本喜八の使い捨てタイプ三船のが好きなのですわ。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(1)] | |
『独立愚連隊』といい三船敏郎にこんな役柄をさせられるのは岡本喜八だけという奇跡。対して鶴田浩二はいつでもどこでも「鶴田浩二」しか演じられない。 (sawa:38) | [投票(1)] | |
あまりヒネリのない和製ギャング映画だが、惚れ惚れするような鶴田浩二と宝田明の二枚目兄弟を見ているだけで飽きない。 (TOMIMORI) | [投票] | |
鶴田・宝田・三船、三大スター共演のアクション巨編・・・らしい。でも、一番味があるのは佐藤充と天本英世だ。 (ペペロンチーノ) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
4人 | ||
13人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 18人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
検索「暗黒街の顔役」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |