ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
空軍大戦略 (1969/英)
Battle of Britain
[War]
製作 | ハリー・サルツマン / ベンジャミン・フィッツ |
監督 | ガイ・ハミルトン |
脚本 | ジェームズ・ケナウェイ / ウィルフレッド・グレートレックス |
撮影 | フレディ・ヤング |
美術 | ギル・パロンド / ジャック・マックステッド |
音楽 | ロン・グッドウィン |
出演 | ローレンス・オリヴィエ / マイケル・ケイン / ロバート・ショウ / トレヴァー・ハワード / クリストファー・プラマー / スザンナ・ヨーク / クルト・ユルゲンス / ラルフ・リチャードソン / マイケル・レッドグレイヴ / ハリー・アンドリュース / バリー・フォスター / イアン・マクシェーン / ケネス・モア / ナイジェル・パトリック / パトリック・ワイマーク / エドワード・フォックス / ジェームズ・コスモ |
あらすじ | 1939〜1940 年、ヨーロッパで勢力を拡大するナチス・ドイツは着々と各国を陥落させ、ついに海を挟んだイギリスの隣国、フランスまで手中に入れた。この動きは当然無視できるものではなく、イギリスはドイツ不支持を表明。ドイツ空軍はイギリス本土攻撃を開始する。イギリス側としては、侵入ルートに設置する対空ミサイルだけでなく、航空銃撃機同士のドッグファイト(一騎打ち)が必要だ。とぼしい人員をかき集め、イギリス空軍(RAF)は抗戦に出るが、ドイツ軍の優勢は変えがたく、イングランド南東部はつぎつぎ爆撃を受ける……。約 131 分。 [more] (カフカのすあま) | [投票] |
これだけの豪華キャストなのに、淡々と描かれたバトル・オブ・ブリテン。イギリス人のガッツを見た。 (べーたん) | [投票(1)] | |
これだけ好き嫌いがはっきり分かれる作品も珍しい。ちなみに私は大好きな方。 [review] (甘崎庵) | [投票] | |
戦車だったら『バルジ大作戦』、潜水艦だったら『U−571』、そして空戦モノの最高傑作がこれだ。燃える!燃えるぞ!! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] | |
テーマ音楽とこの映像。思い入れがある作品なのだが。 [review] (Osuone.B.Gloss) | [投票] | |
戦闘機がブンブンブン。機関銃でガガガガガ。殆どそれしか無い映画だが、虫の群れのような戦闘機による空間演出は見もの。また、子供達の『空軍大戦略』ごっこ、とも呼ぶべき『スカイ・クロラ』が気に入った人には、一度は観てほしい。 [review] (煽尼采) | [投票] | |
名優を多数揃えたスカスカの大作という点で、『遠すぎた橋』の先鞭をつけた。 (黒魔羅) | [投票] | |
豪華キャストを全て傍役にして「戦闘機主演」の映画を作ろうと思った姿勢は評価したい。 (cinecine団) | [投票(1)] | |
イノチガケでもヘラヘラなマイケル・ケインがいい。ドイツ軍が「鬼畜」ではなく、フツーに描かれているところに好感をもった。爆発シーンの使い回しはケチくさくクドい。 (カフカのすあま) | [投票] | |
豪華なキャスト以外なにもみるべきものはなかった。 (ハム) | [投票] |
Ratings
2人 | ||
3人 | ||
9人 | ||
3人 | ||
0人 | ||
計 | 17人 | 平均 | (* = 1)
POV
第二次大戦と映画 ヨーロッパ編 (町田) | [投票(25)] | メンズスイッチ (佐保家) | [投票(2)] |
戦闘機対戦車対戦艦 (佐保家) | [投票] | わくわく飛行機映画 (kurozo) | [投票] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「空軍大戦略」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Battle of Britain」 | [Google|Yahoo!] |