コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

H.G.ウェルズのS.F.月世界探険 (1964/)

First Men in the Moon

[SciFi/Adventure]
製作チャールズ・H・シュニア / レイ・ハリーハウゼン
監督ネイサン・ジュラン
脚本ナイジェル・ニール / ジャン・リード
原作H・G・ウェルズ
撮影ウィルキー・クーパー
美術ジョン・ブレザード
音楽ローリー・ジョンソン
特撮レイ・ハリーハウゼン / キット・ウエスト
出演エドワード・ジャッド / マーサ・ハイヤー / ライオネル・ジェフリーズ / ベティ・マクドウォール / ピーター・フィンチ
あらすじ1964年、国連の宇宙船がついに月に到達するが、調査隊は月面で、「1899年月面着陸宣言」と書かれた土地権利書とユニオンジャックを発見する。紙面から導かれた人物・アーノルドと面会した科学者達は、彼から衝撃の事実を知った。彼は発明家のカボールが産み出した重力遮断剤カボライトを利用し、月面探検を行ったというのだ!そして月でアーノルド達が見たものとは……?H・G・ウエルズ原作のSF小説を、特撮マンレイ・ハリーハウゼンが映画化。 [more] (荒馬大介)[投票(2)]
Comments
全11 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4科学進歩黎明期の、人類の発想力大爆発。前半部分は鶴田謙二の漫画「少年科学倶楽部」の原点とも思えるが、奇想天外度は本家の方が断然上。 [review] (uyo)[投票(3)]
★4「傑作選」より:レイ・ハリーハウゼンの特撮がカラーで見られるだけで感無量。あっと驚くオープニングから、思わず納得の宇宙船の仕組み…そして、奇想天外な月世界での大冒険と、SFの醍醐味を満喫できる作品。ノートリミングで観たかった。 [review] (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(3)]
★4宇宙を舐めるから「月にかわってオシオキ」されるんだよ。 [review] (アルシュ)[投票(3)]
★4子供の頃、こんな月旅行や月世界を想像していた。今、「んなわけないじゃん!」とツッコミを入れまくる私は、知識と引き換えに何か大切なものを失ってしまったのかもしれない。ラストのオチも唸らせてくれる。 (ダリア)[投票(2)]
★4ビデオを買って見ました。画面の美しさとイマジネーション豊かな特殊効果に心が躍る!ぜひシネマスコープのノートリミング版でDVDを! (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★4人類が月に到達していない時代に製作されただけのことあって、やりたい放題の好き勝手なイマジネーションには脱帽。それでいてそのメッセージは不易。うひょー、何てファンタスティック! (黒魔羅)[投票(1)]
★4一昔前の空想を映像化するために、現代の物語を登場させて「回想」という形で描く。この起死回生の発想により、アーノルドの語る月面世界が見事に映えた。 (荒馬大介)[投票]
★4月面探検のシーンとその時に流れた音楽が妙に印象に残ってます。 (kawa)[投票]
★3横で一緒に観てた友人が絶えず三村式のツッコミをいれていたが・・・ [review] (ガラマサどん)[投票(1)]
★3ちゃちっぽいけど今でも充分鑑賞に堪えうる。 (赤い戦車)[投票]
★3そうか!『2001年宇宙の旅』の月面基地はこれを流用したのか!??でもそっくりだよ。月世界の雰囲気は好きだが、ダイナメーション撮影が少ないのが不満。 結末もあっけなさすぎ。確か原作には後日談があったはずだが・・・。 (ジョー・チップ)[投票]
Ratings
5点0人
4点15人***************
3点13人*************
2点1人*
1点0人
29人平均 ★3.5(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
−海外SF小説の映画化作品− (kawa)[投票(18)]CGが何だ!コマ撮り映画大作戦 (荒馬大介)[投票(9)]
まゆ子様の傑作選♪ (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(4)]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「H.G.ウェルズのS.F.月世界探険」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「First Men in the Moon」[Google|Yahoo!]