コメンテータ
ランキング
HELP

荒馬大介さんのあらすじ: 点数順

★3ボルケーノ(1997/米)ロサンゼルスに地震が発生した数時間後、市街地の公園で突如として噴火が発生する。火山脈が街の真下にまで達していたのだ。ロス危機管理局長のマイク(トミー・リー・ジョーンズ)は全消防隊とレスキュー隊を指揮して、溶岩流を阻止しようと様々な作戦を遂行する。徐々に火の海と化すロサンゼルスを守りぬくことは出来るのか?[投票]
★3親指トム(1958/英)森に住む木こりの老夫婦は子供に恵まれなかったが、ある日「小さくてもいいから子供が欲しい」という願いが通じて、トムという小さな青年が二人の前に現れた。唄って踊れる好青年のトムはたちまち村の人気者に。ところがずるい泥棒二人組がトムをそそのかせて金貨を盗ませ、その罪を老夫婦にかぶせてしまった。トムは濡れ衣をはらすべく泥棒相手に孤軍奮闘を始める。果たしてトムはお爺さんとお婆さんを助け出せるだろうか?[投票]
★3原子怪獣と裸女(1955/米)ついに勃発した核戦争は全世界を放射能で被い尽くした。そんな中、かつて核の威力に畏怖を覚え、山の奥深くに隠遁した男は愛娘と共に何とか生き延びていた。その後何名かの生存者が彼の家へとやってくるが、うち一人は極度の放射能を浴びており、日が経つに連れ徐々にその症状が悪化していく。そしてついに怪物と化してしまい、生き残った者達に襲いかかるのだが……。[投票]
★3クレージーメキシコ大作戦(1968/日)ムショ帰りの忠治(ハナ肇)は親分達からけしかけられ、メキシコ秘宝展から「オルメカの財宝」の鍵となる石像を盗み出す。そのままアメリカのギャングに渡るはずが、ひょんなことから石像は酒豪の進(植木等)の手に渡ってしまう。絵美(浜美枝)に偽者を作らせヤクザに高く売ろうと企む進だが、そのいざこざの最中に一人のホステスが殺され、彼はたまたま現場にいたサラリーマンの三郎(谷啓)共々犯人と疑われてしまう。かくして秘宝を巡る騒動の末、忠治はボスを追いかけて、進は医者と間違われて、三郎は逃亡を図るためにそれぞれ海を渡り、アメリカそしてメキシコへと大移動を繰り広げるのだった。[投票]
★3ゴジラVSメカゴジラ(1993/日)人類は未来人が建造したメカキングギドラの科学力を解析し、対ゴジラ兵器「メカゴジラ」を完成させる。その一方北の孤島アドノアでは巨大翼竜ラドンと卵の存在が確認されるが、やがて卵から孵化したのはゴジラと共通の要素を持つ恐竜ベビーゴジラであった。その存在を察知したかのようにベビーのいるところへと向かうゴジラの前に、ついにメカゴジラが出撃する。ついに人類とゴジラとの決戦が始まった!ゴジラ誕生40周年・20作目を記念した一本。[投票]
★3ゴジラVSキングギドラ(1991/日)東京上空に突如出現したUFO……、搭乗していたのは23世紀から来た3人の未来人だった。「ゴジラによって壊滅した未来の日本を救うために、ゴジラを歴史から抹消する」と彼らは言う。水爆実験によってゴジラが誕生したそれ以前にタイムワープし、ゴジラの元となった新種の恐竜・ゴジラザウルスを辺地へと転送させる。これによってゴジラは消滅したが、それと同時に巨大怪獣キングギドラが突如として出現し日本を蹂躙し始めた!だがゴジラは、本当に歴史から抹消されたわけではなかった。[投票]
★3ゴジラVSモスラ(1992/日)巨大隕石の落下により長年海底で眠っていたゴジラは再び活動を開始。一方南海の孤島インファントでは巨大な卵が発見され、調査の結果かつて地球に存在していた古代文明の守護神・モスラのものだと判明する。だがそれだけでは終わらず、その古代文明を滅ぼした怪獣バトラも呼応するかのように復活を遂げた。卵は日本へと輸送されるがその途上でモスラは孵化、やがて海上より出現したゴジラ、名古屋を蹂躙したバトラと戦いを繰り広げる。3大怪獣の決戦の行方は如何に?女性層にも人気のある怪獣モスラを復活させ異例のヒットとなった。[投票]
★3ゴジラVSデストロイア(1995/日)ゴジラとリトルゴジラが生息していた島が謎の消失を遂げてからしばらく後、香港に身体中を赤く輝かせたゴジラが上陸する。ゴジラの内部では過剰な核分裂が進み始め、メルトダウン寸前という段階にまで達していたのだ。臨界点に達したが最後、ゴジラは、そして日本は……。同じ頃東京湾地下では怪生物が出現するが、その正体は古代生物がかつてゴジラを倒した超兵器・オキジジェンデストロイヤーによって変貌を遂げた怪獣デストロイアであった!そして二大怪獣の激突が始まる。日本は、そしてゴジラはどうなるのか?この映画で平成ゴジラシリーズは一旦完結を迎えることとなった。[投票]
★3ガメラ対大悪獣ギロン(1969/日)世界中の天文台で謎の電波が観測された翌日、天体観測が大好きな少年・明夫とトムは自宅の裏山で円盤を発見。興味本位で二人が搭乗した途端円盤は急発進、宇宙へ飛び出てしまう。やがて辿り着いたのは文明が滅びかけ怪獣(宇宙ギャオス)が闊歩する不気味な星。僅かに残った星の2人の住人から、この星が太陽系第10惑星だと知った少年達。だがその宇宙人が彼等を食料にして脱出を企んでいるとは知る由も無かった。その頃宇宙では地球から飛び出た円盤を追ってガメラが第10惑星へと向かっていたが、星には宇宙人達の番犬怪獣・ギロンが待ち構えていた!ガメラはギロンを倒し、少年達を救うことが出来るのか?[投票]
★3ダイナソー(2000/米)キツネザルに育てられた恐竜イグアノドン・アラダーは巨大隕石の落下に遭遇、サルの仲間たち数匹とからくも生き延びる。荒れ果てた大地をあても無くさまよっていたアラダー達は、そこで恐竜のクローンが率いる草食獣の群れと出会った。彼らは「命の大地」と呼ばれる平穏な場所を目指して行軍を続けていたのだ。その列に加わることとなったアラダーだが、彼らの後方には凶暴なカルノタウルスがじりじりと迫りつつあった。そんなある日アラダーは仲間を思いやるがゆえにクローンと対立し、ついに歩の遅い恐竜数匹達ともども取り残されてしまう……。[投票]
★3狂った野獣(1976/日)銀行強盗に失敗した二人の男(川谷拓三片桐竜次)がバスジャックを敢行。だがその乗客の中には、かつて眼病のために事故を起こしたテストドライバー・速水(渡瀬恒彦)がいた。ヤケになって宝石泥棒をし、恋人の美代子(星野じゅん)の元へ帰ろうとした矢先に遭遇してしまったのだ。そんなことも知らずにバスを走らせる強盗二人。ところがバス運転手の持病の心臓発作が悪化、倒れてしまったことから事態は急変する。パニックに陥る強盗と乗客達を尻目に、今度は速水がバスをジャックした!泥沼と化した逃走劇の行方は如何に?[投票]
★3里見八犬伝(1983/日)南総・里見城は悪霊に身を捧げた妖女玉梓 (夏木マリ)と息子蟇田素藤(目黒祐樹)率いる軍勢に制圧される。さらに玉梓は静姫(薬師丸ひろ子)の血を悪霊に献上しようと企むが、静姫は光輝く「珠」を持つ男達(千葉真一寺田農)に救われた。光の珠は全部で8つあり、それぞれ仁、義、礼、智、忠、信、孝、悌の文字が刻まれているという。やがて珠を持つ「八犬士」達は、数奇な運命によって導かれるように終結していく。妹を玉梓の配下にされた犬塚信乃(京本正樹)、女剣士・犬坂毛野(志穂美悦子)、そして褒賞目当てに静姫に近づいた犬江親兵衛(真田広之)。八犬士達の壮絶な戦いが、ついに始まる![投票]
★3日本誕生(1959/日)「古事記」等で書かれた大和武尊(三船敏郎)の数々のエピソード――熊襲兄弟(志村喬鶴田浩二)討伐、草薙剣、弟橘姫(司葉子)の死――を軸に、イザナギ・イザナミの「国生み」、天岩戸の伝説、スサノオ(三船敏郎=二役)の八岐之大蛇退治等の話を交えて描く歴史超大作。東宝映画1000本記念として製作された一本でもある。[投票]
★3電送人間(1960/日)スリラーハウスで発生した殺人事件の被害者は銃剣で刺され、しかも日本陸軍の認識票を持っていた。この事件が気になった新聞記者・桐岡(鶴田浩二)は友人の小林警部(平田昭彦)と共に捜査を開始。同じ頃突然届けられた認識票に怯える3人の男(河津清三郎田島義文境左千夫)。彼らはかつて大本営の財産を横領しようと企み、阻止した軍曹・須藤(中丸忠雄)を殺害した過去があった。そんな彼らの前に、死んだはずの須藤兵長が……。『美女と液体人間』に続く「変身人間シリーズ」第2弾。[投票]
★3ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969/日)一郎君(矢崎知紀)は両親が共働きの鍵っ子で、ガキ大将のガバラから毎日いじめられてばかり。そんな彼の楽しみは、隣のおじさん(天本英世)が作ってくれたコンピュータを使って夢の島「怪獣島」へ行くこと。そこでは一郎君はミニラと友達だが、ミニラもまた怪獣ガバラにいじめられていた。そんなある日、一郎君は逃走中の銀行強盗に捕まってしまった。しかし一郎君は、夢の中で必死にガバラに立ち向かうミニラを思い出して……。[投票]
★3ハワイ・マレー沖海戦(1942/日)一人の少年兵が、上官(藤田進)らの指導を受けながら予科練での訓練を終えて一人前の海軍パイロットに成長する様子を、彼を見守る家族達の心情も交えながら描く。太平洋戦争開戦一周年を記念して製作された戦争映画で、クライマックスはタイトルの通り真珠湾攻撃シーン。戦後、GHQが実写だと見間違えたという程の円谷英二の特撮が見もの。[投票]
★3宇宙人東京に現る(1956/日)世界各地で円盤が、そして星形をした奇怪な生物の目撃が相次ぐ。実はパイラ星人と呼ばれる宇宙人がその正体なのだが、彼等の本心は地球との平和友好。だが自らの姿形が地球人にとっての恐怖の対象になると気付いたパイラ人は、地球人に成りすまして目的を果たそうとする……。日本初のカラーSF映画。[投票]
★3バタリアン(1985/米)死体処理業者でバイトしていた青年達は、死体に誤って軍の細菌兵器を浴びせてしまい、ゾンビとして蘇えらせてしまう。どうにかしてゾンビを倒した青年達は死体を焼却処分するが、煙に乗って細菌兵器の成分が墓場へ降り注いでしまった。墓場から蘇ったゾンビ達は、食料となる生きた脳みそを求めて人々を襲い始める……。「脳みそをくれぇー」というフレーズが有名(?)なホラー映画。[投票]
★3ヒンデンブルグ(1975/米)ドイツの誇る巨大飛行船・ヒンデンブルグは大西洋横断航路に配置されまもなく出発しようとしていたが、時を同じくして駐米ドイツ大使館にヒンデンブルグ爆破を予告するかのような手紙が届けられた。出航を中止するわけにもいかないナチスは、保安員としてリッター大佐(ジョージ・C・スコット)を搭乗させ監視にあたらせる。やがてヒンデンブルグはアメリカへ向けて出発した……。ヒンデンブルグ号爆発事件をテーマに作られた異色サスペンスドラマ。[投票]
★3禁断の惑星(1956/米)遠い未来、人類は数あまた存在する惑星に調査隊を派遣し居住を始めていた。その星の一つ・アルテア4へ消息を絶った調査隊を救助するために一隻の宇宙船が派遣された。生存者はモービアス博士と愛娘の二人だけだったが、博士はアルテア4の先住民族が残した科学遺産を利用して何不自由無い生活を送っていた。だが救助隊が到着したその日から不可思議な現象が起こり始める。その正体とは……?万能ロボット・ロビーが登場するSF映画。[投票]