コメンテータ
ランキング
HELP

荒馬大介さんのあらすじ: 投票数順

★5ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993/米)かぼちゃのジャックはハロウィンタウンの人気者で、毎年ハロウィンを成功させて街の皆から一目置かれる存在。しかし彼自身は、同じことの繰り返しに既に嫌気がさしていた。だがある日フト迷い込んだ森の中で「クリスマス」の存在を知る。「これだ!僕らもクリスマスをやってやるぞ!」と思い立つジャック。ところがこれが後々大変なことになってしまう……。全編モデルアニメーションで撮影されたスリラー・ファンタジー映画。[投票]
★3ドラえもん のび太と竜の騎士(1987/日)映画版ドラえもんの第9作目。のび太がドラえもんのひみつ道具「どこでもホール」で見つけた巨大な洞窟は、何と恐竜が闊歩する地底王国へと通じていた!のび太達は、恐竜の写真を取ろうとして行方不明になったスネ夫を追っていた時、竜の騎士・バンホーと出会う。この恐竜人の支配する地底文明は、6500万年前の大異変によって恐竜が地底に逃れた為に出来たものだと知るのび太達。だが同時に、彼らが歴史を変え地上を支配する野望を持っていた事も知ってしまう!のび太達はそれを阻止しようと奮闘するが……。[投票]
★3ガンヘッド(1989/日)近未来、機械部品を漁って渡り歩くトレジャーハンターのブルックリン(高島政宏)らは孤島・8JOへと降り立つ。この島はかつて自我を持ったコンピューター・カイロン5と連邦政府との間で激しい戦争が起き、現在は廃虚と化していた。だがカイロン5はまだ生きており、侵入した一行は排除の対象として狙われ始める。脱出するにはカイロン5を破壊するしかない。ブルックリンは連邦政府の戦闘マシン「ガンヘッド」をその残骸から復元し、巨大な敵に立ち向かっていく。特撮の老舗・東宝とロボットアニメ製作でおなじみのサンライズの提携で製作されたSFロボット・アクション。[投票]
★3ドラえもん のび太の日本誕生(1989/日)のび太達は自分達が自由に過ごせるパラダイスを求めて、ドラえもんと一緒に7万年前の日本へと向かった。陽気なペットも作って楽しい暮らしが始まった矢先、現代の日本にククルという原始人の少年がタイムスリップして来た。ククルのいるヒカリ族は魔術師ギガゾンビに支配されていることを知ったドラえもん達は、ククルの仲間達を救うため古代の日本へ出発した。ギガゾンビの野望をドラえもん達は阻止出来るか?[投票]
★3人間人形の逆襲(1958/米)ニューヨークのビルの一室で人形作りに情熱を注ぐ一人の初老の男がいた。より可愛らしい人形を作るべく日々研究に明け暮れる男だが、なぜかその周辺では、彼に関わった人物が少しずつではあるが姿を消していくのだ。それに合わせて、男が大事にしている人形コレクションの数が増えていく。彼は人形研究に精を出すその裏で、孤独を紛らわすために、最新の科学技術を使って人間を圧縮しコレクションしていたのだった……。[投票]
★0日本一のヤクザ男(1970/日)時は昭和初期、流れ者のC調ヤクザ日本一郎(植木等)は、身に覚えの無い前野組組長殺しの容疑をかけられるが、兵役逃れのためにわざと逮捕される。数年後に出所した一郎は、地元の新興ヤクザ・根本組が鉄道建設計画に当たって前野組に攻勢をかけていることを知る。そうと知った一郎は両組を渡り歩きながら、徐々に事件の真相に近付いて行く……。[投票]
★1原子怪人の復讐(1967/米)ついに勃発した核戦争は全世界を放射能で被い尽くした。そんな中、かつて核の威力に畏怖を覚え、山の奥深くに隠遁した男は愛娘と共に何とか生き延びていた。その後何名かの生存者が彼の家へとやってくるが、うち一人は極度の放射能を浴びており、日が経つに連れ徐々にその症状が悪化していく。そしてついに怪物と化してしまい、生き残った者達に襲いかかるのだが……という、『原子怪獣と裸女』とほぼ同じストーリーで展開されるリメイク版TVムービー。[投票]
★2性本能と原爆戦(1962/米)世界の大都市に核兵器が落とされたその日、幸いにもドライブに出かけていて命拾いしたある一家。その主人(レイ・ミランド)は混乱の中でも何とか生き延びようと、家族を励まし時には叱り付けながら放浪の旅を続ける。幾度となく出会う暴徒から逃げ切り、誰もいない郊外の土地へと辿り着いた一家だが、旅の途中で助け出した女性を追ってきた暴徒によって、長男が負傷してしまう。助けるには里へ降りるしかないのだが……。[投票]
★3首都消失(1987/日)ある日突然、東京は謎の「雲」に覆い尽くされる。「雲」は外部からのアクセスを全て拒絶し進入することも不可能で、中枢を失った日本全土は大混乱となる。この未曾有の危機を救う術はあるのか、「雲」の内部にいる1000万もの人間たちは果たして無事なのか。ほんの僅かな可能性にかけた科学者達は、「雲」を突破するための策を練り始める……。小松左京の同名小説を映画化したパニック大作。[投票]
★2怪奇!吸血人間スネーク(1973/米)爬虫類研究をしている博士の元で助手として採用された一人の青年。入所時に毒の免疫として一本の注射を受けるが、それ以来身体に異常が出始める。やがて彼の皮膚は、姿形は徐々に人間のもので無くなっていく。実は博士は秘密裏に、蛇の体質を人間に合成する実験を行っていて……。[投票]
★3ゴジラ(1984/日)火山噴火により30年もの間眠り続けていたゴジラが復活を遂げた。核をエネルギー源とするゴジラはソ連原潜を沈没させ、さらに原子力発電所を急襲する。日本政府は首都防衛移動要塞として極秘裏に開発した超兵器・スーパーXの出撃を決定するが、生物学教授・林田(夏木陽介)は怪獣の生物的本能を利用した誘導作戦でゴジラを葬ることを提案する。その一方で、米ソ両国はゴジラに対する核兵器の使用を日本政府に迫っていた。そんな中ついにゴジラは東京に上陸するが、誤ってソ連の軍事衛星から核ミサイルが発射されてしまう……!ファンの熱い声援を受け、9年ぶりにゴジラが復活した一本。[投票]
★3モスラ対ゴジラ(1964/日)台風に乗って流れ着いた巨大な卵。新聞記者の酒井(宝田明)と純子(星百合子)はインファント島から来た小美人(ザ・ピーナッツ)から、それがモスラの卵だと教えられる。だが卵は興行主の熊山(田島義文)らの手に渡って見世物にされようとしており、取り戻そうとする小美人の声も届かない。そんなある日、台風で被害を受けた干拓地からゴジラが出現し街を蹂躙し始め、防衛隊の作戦も失敗に終わる。この危機を救えるのはモスラしかいないが、成虫モスラはまもなく寿命を迎えんばかりの状態になっていた……。[投票]
★3素晴らしき戦争(1969/英)サラエボ事件をきっかけとして始まった第一次世界大戦。イギリス軍の兵達は勇んで出陣するが、そこで待っていたのは英雄も誰もいない荒れ果てた戦場であった。そんなことも露知らず戦記高揚の文句に乗せられて次々と命を落とす若者達。一方で政治家や上官たちは彼等をチェスのコマのように扱い、出世や勲章授与の道具としか使っていなかった。そして泥沼のような状況が延々と続き、アメリカが参戦したことでようやく決着を見るのだが……。俳優リチャード・アッテンボローがメガホンを取り、戦争を皮肉たっぷりに描いた異色ミュージカル。[投票]
★3ボルケーノ(1997/米)ロサンゼルスに地震が発生した数時間後、市街地の公園で突如として噴火が発生する。火山脈が街の真下にまで達していたのだ。ロス危機管理局長のマイク(トミー・リー・ジョーンズ)は全消防隊とレスキュー隊を指揮して、溶岩流を阻止しようと様々な作戦を遂行する。徐々に火の海と化すロサンゼルスを守りぬくことは出来るのか?[投票]
★3親指トム(1958/英)森に住む木こりの老夫婦は子供に恵まれなかったが、ある日「小さくてもいいから子供が欲しい」という願いが通じて、トムという小さな青年が二人の前に現れた。唄って踊れる好青年のトムはたちまち村の人気者に。ところがずるい泥棒二人組がトムをそそのかせて金貨を盗ませ、その罪を老夫婦にかぶせてしまった。トムは濡れ衣をはらすべく泥棒相手に孤軍奮闘を始める。果たしてトムはお爺さんとお婆さんを助け出せるだろうか?[投票]
★4地球爆破作戦(1970/米)アメリカは核ミサイル制御監視用にスーパーコンピューター「コロッサス」を製作するが、お披露目当日早々コロッサスは異常を感知する。ソ連もまた同様のコンピューターを作っていたのだ。技術者や政府関係者達の不安と心配をよそに、2台のコンピューターは互いに独自の言語を用いてやり取りを行うようになり、やがて意思を持ち始めてしまう……。[投票]
★3原子怪獣と裸女(1955/米)ついに勃発した核戦争は全世界を放射能で被い尽くした。そんな中、かつて核の威力に畏怖を覚え、山の奥深くに隠遁した男は愛娘と共に何とか生き延びていた。その後何名かの生存者が彼の家へとやってくるが、うち一人は極度の放射能を浴びており、日が経つに連れ徐々にその症状が悪化していく。そしてついに怪物と化してしまい、生き残った者達に襲いかかるのだが……。[投票]
★2シンドバッド虎の目大冒険(1977/英)王位を継ぐはずだった王子カシームが魔術によってヒヒの姿にされてしまう。彼の妹との婚約を控えていた船乗りシンドバッドは、カシームへの恩を返すために冒険の旅に出る。賢者メランシアスの力を得たシンドバッドは、いかなる術をも凌駕する霊力があるという台地を求めて一路北の海へと向かう。だがこの事件の首謀者である女魔術師もそれを阻止せんと船を向かわせていた。シンドバッドは無事に王子を元に戻すことが出来るだろうか?[投票]
★2ゴジラ対メガロ(1973/日)海底王国シートピアは地上で繰り返される核実験に怒り、守護怪獣メガロを地上へ送り込む。さらに彼等は人類の作り出したロボット・ジェットジャガーを奪い侵略の手先とするが、科学者達の手によってジャガーは魔の手から開放された。だがジャガーはいつしか自我を持ち始めており、ついに巨大化してメガロに戦いを挑むが、シートピアが宇宙からガイガンを呼び寄せたためにピンチに陥ってしまう。そこへゴジラが助太刀に現れた![投票]
★2ゴジラVSスペースゴジラ(1994/日)宇宙の彼方から突如飛来した生物は、宇宙へ舞い上げられたゴジラ細胞が結晶体と結合して誕生したスペースゴジラであった。Gフォースは対ゴジラ兵器・モゲラをもってして迎え撃つが圧倒的パワーの前に敗退、孤島に生息していたゴジラをも翻弄し、結晶体の中にリトルゴジラを閉じ込めてしまう。やがてスペースゴジラは日本を蹂躙し始め、福岡臨海地に巨大な結晶の要塞を作り上げる。再度戦いを挑むGフォース、そしてリトルを救わんとするゴジラの行方は?[投票]