コメンテータ
ランキング
HELP

AONIさんのあらすじ: 投票数順

★3暗殺(1964/日)幕末の江戸。尊皇攘夷の指導者として坂本竜馬(佐田啓二)と共に幕府から睨まれていた清河八郎(丹波哲郎)は、急に幕府側に転向。幕府老中(岡田英次)に見込まれて浪士隊結成を任せられ、攘夷派を駆逐する為に京都上洛を命じられる。彼を完全に信用できない幕府は、まさかの裏切りの為に暗殺者・佐々木只三郎(木村功)を用意した。道場の試合で清河に完敗した佐々木は、自信喪失の果て彼の人となりを調べ始める。獄死した清河の妾(岩下志麻)の日記や関係者の証言は、今までのイメージと異なるものだった・・・。(松竹/103分) [more][投票]
★4真夜中のパーティー(1970/米)ニューヨークの夜、マイケル(ケネス・ネルスン)のアパートでゲイ仲間ハロルド(レナート・フレイ) の誕生日パーティーが開かれる。そこへ突然、マイケルの大学時代の友人アラン(ピーター・ホワイト)が訪ねてきた。マイケルは彼に自分がゲイであることを告白していなかった!何もわからないアランも仕方なくパーティーに加わるが、ゲイを理解しようとしない彼が加わったことでパーティーは次第に険悪なムードに。やがて彼らは“告白ゲーム”を始めるのだった・・・。(120分) [more][投票]
★4サリヴァンの旅(1942/米)売れっ子監督サリヴァン(ジョエル・マックリー)はコメディ映画で売れてる自分に納得できず、社会派監督への転身を目指していた。そこで彼は浮浪者に化け、現実の貧困層の取材をすることを思いつく。女優志望の美女(ベロニカ・レイク)と偶然知り合い、彼女と共に本当のホーボー生活を体験するのだった・・・。(90分)[投票]
★2リトル・ニキータ(1988/米)ソ連の二重スパイ“スキューバ”がサンディエゴで同朋の諜報部員を殺害し、米国内にいる他の諜報部員も殺すと脅迫を始めた。KGBは、“スキューバ”の極秘逮捕に動き出し、大物スパイのカルポブを送り込む。 一方、高校生のジェフ(リバー・フェニックス)は空軍士官に志願し応募するが、FBI捜査官ロイ(シドニー・ボワチエ)の身元調査によって両親がKGBのスリーパー・スパイ(普段は眠ったように普通の市民生活を送っている潜入スパイ)であることが判明する・・・。(97分)[投票]
★3ネットワーク(1976/米)視聴率低迷の為にクビが通告されたニュースキャスター(ピーター・フィンチ)は本番中に自殺をほのめかし、奇怪な言動を繰り返す。しかし番組の視聴率はうなぎ昇り。一方、彼の友人である報道部長(ウィリアム・ホールデン)は編成のダイアナ(フェィ・ダナウェイ)との不倫関係に悩む。ダイアナは視聴率を稼ぐためなら手段を選ばず、番組はエスカレートしていく・・・。(121分) [more][投票]
★2マックQ(1973/米)初老刑事マックQ(ジョン・ウェイン)は、同僚刑事の殺害事件に絡む麻薬事件を調べるうちに、シアトルの犯罪組織と警察組織との癒着を嗅ぎつける。上司(エディ・アルバート)からの警告を無視し、強引に捜査を続けるマックQだったが・・・。(112分) [more][投票]
★4ポケット一杯の幸福(1961/米)ニューヨークの暗黒街の親分ドゥード(グレン・フォード)は、アニー婆さん(ベティ・デイビス)の売るリンゴが幸運を呼ぶと信じている。アニーの自慢はスペインの尼僧院に育てられてきた娘(アン・マーグレット)。娘には自分は社交界の貴婦人だと信じこませてきた。しかし、娘が婚約相手とその父親の伯爵と共にアメリカに帰ってくると知り大ショック。日頃の恩義を感じるドゥードが一肌脱ぐことに・・・。(136分) [more][投票]
★3チャンス(1979/米)テレビと植物にしか関心を示さない庭職人のチャンス(ピーター・セラーズ)は交通事故に遭う。車を運転していたイーヴ(シャーリー・マクレイン)は彼を自宅に招くが、彼女の夫(メルビン・ダグラス)は政界にも大きな力を持つ有力者だった。チャンスの無垢な一言に大統領(ジャック・ウォーデン)が感銘を受けたことから、彼は一躍時の人になってしまう・・・。(113分) [more][投票]
★3翼よ!あれが巴里の灯だ(1957/米)世界で初めて大西洋横断飛行に挑んだアメリカの国民的ヒーロー、チャールズ・リンドバーグの物語。郵便機のパイロットとなったリンドバーグ(ジェームズ・スチュアート)の夢は太平洋横断。なんとかスポンサーを探し出し、“スピリット・オブ・セントルイス”号でパリを目指してニューヨークを離陸する・・・。(135分) [more][投票]
★5評決(1982/米)かつては一流の弁護士だったフランク(ポール・ニューマン)は、今ではすっかり落ちぶれて酒に溺れていた。カトリック病院で出産中に昏睡状態に陥った妊婦の家族が医療ミスで病院を訴えたいと依頼してくる。事件を引き受けるうちに正義に対する情熱に目覚めたフランクはこの裁判に再起をかけるが、病院側の辣腕弁護士エド(ジェームズ・メイソン)が立ちはだかる・・・。(129分) [more][投票]
★3狩人の夜(1955/米)刑務所で処刑された男(ピーター・グレイブス)から、盗んだ大金を子供たちに残してきたことを聞き出した狂信的な伝道師(ロバート・ミッチャム)は、金目的で未亡人(シェリー・ウィンターズ)に近づく。二人の子供は危険を感じて伝道師から逃走し、老女(リリアン・ギッシュ)に保護されるが・・・。(93分) [more][投票]
★3ザ・ヤクザ(1974/米)ハリー(ロバート・ミッチャム)は、旧友から日本のヤクザに誘拐された娘を助けてくれと依頼され来日する。駐留軍時代の恋人・英子(岸恵子)の兄で、元ヤクザの田中(高倉健)の協力を得て救出を開始するが・・・。(112分) [more][投票]
★3空中ぶらんこ(1956/米)マイク(バート・ランカスター)はかつて空中ぶらんこの花形だったが事故で足が不自由になった。彼は新しくサーカスに入って来たティーノ(トニー・カーチス)を育てて組むことで昔の栄光を取り戻そうとする。そんな二人の間に女性アクロバット芸人のローラ(ジーナ・ロロブリジーダ)が割り込んできて・・・。(108分) [more][投票]
★3聖メリーの鐘(1945/米)教会付属の聖メリー学園を任せられているシスターのベネディクト(イングリッド・バーグマン)は、理想主義で世間知らずの為に学園運営が上手くいかない。学園再建の為にオマリー神父(ビング・クロスビー)がやって来る。神父とシスターは対立しながらも学園を運営していき、やがて明るい兆しが見えてくるが・・・。(126分) [more][投票]
★4ミッシング(1982/米)1973年9月チリのクーデターのさなかに、アメリカ人青年チャールズがサンチャゴの自宅から姿を消した。突如行方不明になった息子の手がかりを求めて父親エド(ジャック・レモン)と嫁(シシー・スペイセク)が捜査を開始するが、そこには意外な事実が・・・。(122分) [more][投票]
★3マーティ(1955/米)ニューヨークのブロンクス。イタリア系アメリカ人で、さえない独身中年の肉屋マーティー(アーネスト・ボーグナイン)は、母親(エスター・ミンチオッティ)と二人暮らし。ある夜、マーティーはダンス・ホールで女教師クララ(ベッツィ・ブレア)と知り合う。二人はすぐ意気投合。しかし、息子を独占したい母親は仕事持ちの彼女の出現をこころよく思わない・・・。(91分) [more][投票]
★5海外特派員(1940/英)第二次世界大戦直前のアムステルダムでアメリカの新聞記者(ジョエル・マックリー)がインタビューを取った直後、オランダの大物政治家が暗殺される。犯人を追いかけた記者がカーチェイスの果て、風車小屋で見たものは・・・。(119分) [more][投票]
★4友情ある説得(1956/米)南インディアナのジェス(ゲイリー・クーパー)一家は五人家族で反暴力、絶対平和主義のクエーカー教徒。平和に暮らしていた彼らも南北戦争に巻きこまれることに。周囲が戦争へと駆りたれられる中で平和主義を貫こうとする一家であったが、長男のジョシュ(アンソニー・パーキンス)は義勇軍への参加を希望していた・・・。(139分) [more][投票]
★3暗黒の命令(1940/米)1859年のカンザス州ローレンス、牧童のボブ(ジョン・ウェイン)は選挙により保安官に選ばれる。選挙に敗れた町の教師カントレル(ウォルター・ピジョン)は南北戦争に乗じて、ゲリラ団を作り悪事を重ねていく。ボブが想いを寄せるマリー(クレア・トレバー)と彼女の弟フレッチ(ロイ・ロジャーズ)は、父親の死をきっかけにカントレルの元に走ってしまう・・・。(95分) [more][投票]
★4偽りの花園(1941/米)20世紀初頭の南部の町で金儲けに取り憑かれたリジーナ(ベティ・デイビス)は、二人の兄と工場経営を計画していた。三人は資産家であるレジーナの夫ホーレス(ハーバート・マーシャル)からの資金提供をあてにしていたが、彼らに愛想をつかしたホレースは応じようとしない。リジーナの娘であるアレグザンドラ(テレサ・ライト)は、そんな母や一族を軽蔑していた・・・。(116分) [more][投票]